祇園祭 後祭 宵山(3)
祇園祭 後祭 宵山 夜の様子です。 撮影日:2023.7.23 あばれ観音
祇園祭 後祭 宵山 夜の様子です。 撮影日:2023.7.23 あばれ観音
祇園祭 宵山 日の様子です。 撮影日:2023.7.23 鷹山 鯉山 行者山 お焚き火
祇園祭 後祭 宵山 日中の様子です。 本日より、内容がパワーアップして、京都お出かけ編集部としてコミュニティに参加いただいているメンバーさんのお写真も含めた投稿も増やしていきます。(該当するものには、投稿タグに#kyot...
八幡山からの続きです。 ご近所にも屏風祭でお家の中に飾られている、家の家宝が飾られています。 2023.7.21
祇園祭の後半が始まっています。 屏風祭と合わせて。。 前祭と比べると人出も少なくゆっくり見ることができます。夜の風景を少しだけ見てきました。 子供の頃から何度も見てきた風景で変わり映えはないですが「鷹山」だけは目新しいで...
約5年ほど続けている、京都のお出かけ情報を交換するコミュニティで、Line公式アカウントに対応しました。 京都の今をお出かけされている方から写真や動画などを投稿され、お出かけしなくても楽しむことができます。 お仕事でLi...
祇園祭の前祭の巡行が終わる夕方に神幸祭が八坂神社で行われます。八坂神社から四条御旅所まで三基の御神輿が巡行します。 2023.7.17
祇園祭山鉾巡行、後半の様子です。 新町通には全ての山鉾が通りません。 途中で鉾町へ戻っていきます。 全部を見るなら四条河原町や市役所前あたりで見るのがおすすめです。 前祭ではいづれのスポットも見たことがないです。 来年は...
祇園祭巡行。最高気温は37.7℃。 晴天の日はこれまでもありましたが、これほどの猛暑日は過去に経験がない日でした。 朝は出遅れること、新町通の細い道を山鉾が通る姿を見にお出かけ。いつものことですが、40分ほど予定より遅れ...
宵山の朝。今日は朝から夏空です。 朝早めに青空のお写真を撮ろうとお出かけ。今日、明日は災害級の暑さなようですので、体調管理には気をつけてください。 撮影日:2023.7.16