車折神社 重陽会
車折神社で、9月9日の重陽の節句(菊の節句)を祝うお祭りがあります。
車折神社で、9月9日の重陽の節句(菊の節句)を祝うお祭りがあります。
夏の終わりの常寂光寺 青紅葉が綺麗な季節です。 少し秋も感じ始められ今年もいつものように紅葉の秋が見られそうです。
世界遺産・姫路城を借景にした本格的な日本庭園です。池泉回遊式の「御屋敷の庭」や本格的数寄屋建築の茶室・双樹庵のある「茶の庭」など九つの庭園群で構成され約一万坪の面積があるそうです。
令和5年12月に世界文化遺産登録30周年を迎える姫路城。普段は非公開であるエリアの6棟「乾小天守」「イの渡櫓」「ロの渡櫓」「ハの渡櫓」「東小天守」「折廻り櫓」を特別公開されています。9月24日まで見られます。
鞍馬寺でランチ後に山越グループと電車グループに分かれて、貴船神社へ。 平日にも関わらず、結構な人で多くは海外からの方も見かけました。 叡山電鉄 貴船口駅 貴船神社 奥宮 川床カフェ 結社
月に1、2度開催している散策サークル 暑い夏の時期はお休みにして9月から再開 京都駅と出町柳駅に集合、合流して叡山電鉄の観光列車「きらら」で鞍馬駅へ。 ランチは門前にある雍州路 https://www.yoshuji.c...
この季節、三十三間堂では風鈴🎐と風車が見られます。 カレンダーは9月ですが、外はまだ、8月のお盆明けのような暑さです。
寺紋が桔梗の智積院。 この時期に訪れてみると桔梗がまだ見れました。 青紅葉も秋には綺麗に紅葉して欲しいです🍁
平安神宮で金曜日から三日間、堂本剛さんのイベントがありました。演奏が始まると普段は見かけない平安神宮のライトアップが綺麗でした。 2023.9.3
9/2、3と松尾大社で八朔祭がありました。 相撲や群太鼓、盆踊りがあり子供や女性の御神輿などもあります。 夜には境内では万灯なども見られます。