清閑寺の紅葉
江戸時代、大津方面に往来があり旅人が行き交う風景があったとされる「歌の中山」と呼ばれる名所。五条坂の途中にあり、苔が綺麗な清閑寺があります。境内からは京都タワーがみえこの日は雲海のような低い雲が見られました。 春は桜、秋...
江戸時代、大津方面に往来があり旅人が行き交う風景があったとされる「歌の中山」と呼ばれる名所。五条坂の途中にあり、苔が綺麗な清閑寺があります。境内からは京都タワーがみえこの日は雲海のような低い雲が見られました。 春は桜、秋...
朝の清水寺。前日のライトアップとは違い、透き通る風景のように見えました。 2023.11.26
週末の清水寺ライトアップ この日が最高の混み具合だったようです。 清水寺の舞台までは意外に早く入れましたが、人気があるのは奥の院の前の舞台。 前までいくのに約1時間。 撮影スポットは色々ありますが人気です。 平日の受付終...