東寺の梅と桜
東寺の桜は不二桜が有名で見応えがありますが、その前に河津桜が数カ所で咲きます。 今年は季節のイタズラなのか、梅と早咲き桜の河津桜を同時に見ることができます。 1シーズンで2度みたい素敵な景色があります。 今年はJR東海企...
東寺の桜は不二桜が有名で見応えがありますが、その前に河津桜が数カ所で咲きます。 今年は季節のイタズラなのか、梅と早咲き桜の河津桜を同時に見ることができます。 1シーズンで2度みたい素敵な景色があります。 今年はJR東海企...
3年前に開園されたしだれ梅園がある三室戸寺。 紫陽花やツツジで知られている方も多いですが季節ごとに楽しむことができます。 しだれ梅は城南宮も有名ですが、三室戸寺のしだれ梅は少し時期は遅く見頃満開時期です。 広大な敷地70...
京阪淀駅から線路沿いを約10分。約300本の早咲き桜の河津桜が約1km、並んでいます。 例年より早い梅、桜の季節がやってきており、様子を見てきました。 線路側は見頃間近の木が数本あり、見頃間近、3ー4分のものとばらつきが...
京都御苑には多くの桜があります。 猿が辻近くの松があるエリアにポツンと寒桜が咲いています。 中山邸跡 門前に立派な梅が咲いています。 中山邸跡 · 4.0★(10) · 史跡〒602-0881 京都府京都市上京区京都御苑...
京都の早咲き桜の情報を週1ぐらいでご紹介します。 テレビやネットで、予想されている開花情報は「ソメイヨシノ」などが多いですが、ここでは早咲きの桜やしだれ桜、遅咲き桜などの情報をまとめて確認できたものをご紹介します。 写真...
出町柳駅近くにあるお寺の入り口に咲く二種類の早咲き桜です。 色が濃い寒緋桜とピンクが綺麗なオカメ桜。 両方とも開花が確認できました。 昨年は数日で見頃になりましたので、今年も週末には見頃となりそうです。 2024.2.2...
雨の日の日曜日☔ 普段なら家でゆっくりですが、最近、意外に写真日和では?と散策に。。 百万遍知恩寺では早咲き桜のふじ桜(原種はマメザクラ)が咲き始めています。境内にはオカメ桜などもありますが、開花は確認できませんでした。...
1週間ぶりの京都市内の河津桜巡り ・本山頂妙寺 咲き始め ・三条大橋 咲き始め ・一条戻り橋 咲き始め ・車折神社 見頃間近 ・東寺(大日堂) 見頃間近 淀水路や嵯峨釈迦堂の河津桜は、まだ、蕾が多いです。 2024.2....
京都の中心地にある二条城 季節ごとに様々な花が咲きます。 手入れをされているところは元気な姿を見ることができます。今の時期、梅林には約90本の梅の花が見頃を迎えています。 二条城のホームページには詳しく一つ一つの木の種類...
今年は、見頃前のお祭り前に一度訪れた城南宮。 四分咲きで庭園のすべてのコースが回れました。 『城南宮 しだれ梅と椿まつり』源氏物語に出てくる約80種類の草木が植えられている城南宮。2月に入るとしだれ梅と椿が綺麗なところで...