京都御苑の春の催し
京都御所 令和6年春の特別公開 宮廷文化の紹介・入場無料・予約不要 2024/3/24(日)まで
京都御所 令和6年春の特別公開 宮廷文化の紹介・入場無料・予約不要 2024/3/24(日)まで
ソメイヨシノの開花予想の日まで、あと少し。 嵐山では一足早く早咲き桜の「寒桜」がみられます。この時期には「十三参り」の姿も。 2024.3.19 今回の投稿は「京都からお出かけ」のコミュニティに参加いただいている方のお写...
昨夜から雪がチラつく中、朝には市内でも薄らと雪が積もるところがありました。 桜と雪景色が見られるところを考えて、こちらに。 2024.3.21
紅葉スポットで有名な一乗寺周辺。 桜も数年前から整備されて何種類か見られます。 今の時期は河津桜が見られ、たくさんのメジロもいます。ほとんど参拝客もおられず、静かなスポットです。 3月終わりになると庭園にはしだれ桜が咲き...
椿が綺麗なエリアにある神社です。 地名からもそのことが伺えそうで、霊監寺なども近くにあります。 こちらでは、年により状況が異なりますが、もうすぐしだれ桜が咲き出します。 今年は寒の戻りで梅の見頃も遅れており、うまくすると...
京都駅から徒歩圏内にある「渉成園」 東本願寺の飛び地で庭園が綺麗なところです。 工事も終わり水が綺麗になっていました。 この時期は早咲きの修善寺寒桜が見頃です。 偶然にも「京の冬の旅」の特別公開で建物内にも入ることができ...
三十三間堂や京都国立博物館の近くにある豊臣秀吉ゆかりの神社です。お隣には方広寺があり徳川家と豊臣家の戦争のきっかけになった鐘も残っています。 2024.3.14 『京都・豊国神社と方広寺』今日は、三十三間堂近くの豊国神社...
東山通と疏水が交差する橋、徳成橋で桜が見頃を迎えています。 通りを挟んで両脇に異なる桜が見られます。 東側には唐実桜 西側には細井桜 2024.3.14 唐実桜 細井桜
京都市内中心部にある烏丸エリア ビルが立ち並ぶこのエリアでも、早咲き桜やしだれ桜が見られます。 今回の投稿は「京都からお出かけ」のコミュニティに参加いただいている方のお写真を含めたご紹介です。 六角堂「御幸桜」 3/17...
しだれ桜の時期がやってきました。 3/15に近衛邸跡のしだれ桜(休憩所の前) 3/16に近衛邸跡のしだれ桜(池側)と出水のしだれ桜が開花しました。 開花すると数日で見頃近くまで進みます。 まだ、他のスポットの開花の便りは...