高瀬川灯籠流し
毎年開催される高瀬川夏祭り。 旧立誠小学校を中心に、盆踊りと灯籠流しがあります。今年は例年とは異なり、高瀬川の水位が低く、いつもと様子が少し異なっていました。 2024.8.18 この記事は、コミュニティメ...
毎年開催される高瀬川夏祭り。 旧立誠小学校を中心に、盆踊りと灯籠流しがあります。今年は例年とは異なり、高瀬川の水位が低く、いつもと様子が少し異なっていました。 2024.8.18 この記事は、コミュニティメ...
昨日に続き、市内各スポットから撮影頂いた、現在、Lineオープンチャット「おでかけ京都」にご参加のメンバーさんの投稿写真を紹介します。 2024.8.15 『五山送り火』地元の京都に戻ってから毎年見ることの...
地元の京都に戻ってから毎年見ることのできる「五山の送り火」 実家や自宅のマンションの屋上方でも豆粒の大きさで見ることはできますが、もう少し間近にと毎年いく場所を変えています。 今回はギリギリまで決まらずにバス停で、次に来...
清水寺では春夏秋と数日間だけで夜間拝観があります。 夏は千日詣りと合わせて8/14-16までの三日間、夜の21時まで(受付)拝観することができます。 昨日、初日は大勢の方が来られて中に入るまで30分ほどかかったそうですが...
8/5ー14まで奈良公園、東大寺を中心になら燈花会がありました。最終日、春日大社も灯り、大仏殿も夜にはいることができました。 この時期では始めて見に行くことができました。 2024.8.14 なら燈花会 公式WEBサイト...
先週、8/8の夕方に宮崎県日向沖を震源に大きな地震がありました。震源地は南海トラフで警戒されているエリアの西側に含まれており評価検討会が開かれ、「巨大地震注意」が発令されました。 南海トラフ地震臨時情報が発表される際に気...
猛暑日続きの京都です。日中のお出かけを少し控え気味に。これまで、ジャングルのように、荒れていた水槽をお掃除。家にある水槽を全部掃除。 昔はレッドビーシュリンプというえびのブリーダーをやっていましたが、最近は趣味程度でメダ...
先週末から今週はお盆休みの方も多く、旅行や帰省で移動される方も多い時期です。私も奥さんの実家のある兵庫県北部へ一泊でお出かけしてきました。 移動は車で、行きは高速で、反対方向の上りは、渋滞が数十km、ずっと続いています。...
京都御苑内にある拾翠亭で百日紅が見頃近くです。 拾翠亭は江戸後期に建てられた茶室で九条家で現存する唯一の建物だそうです。公開されている曜日が変則ですので、お出かけされる方は、お気をつけください♪ 2024.8.10 過去...
毎年8月8日に開催される滋賀県大津市の花火大会。 浜大津駅及び大津市周辺の湖沿いは有料席で、埋め尽くされています。 鑑賞スポットは、比叡山山頂や膳所、対岸の草津あたりからと、いくつかあるようですが、今回は東側にキャンプ場...