滋賀県東近江の水鏡(みずかがみ)
琵琶湖の東側を走る電車の車窓から鏡のような田畑と夕焼けが綺麗な一帯があります。 調べてみると、東近江市にあるようで、近江八幡駅から近江鉄道に乗り換えて目的地へ お米の品種にも「みずかがみ」という品種があるそうで、関係があ...
琵琶湖の東側を走る電車の車窓から鏡のような田畑と夕焼けが綺麗な一帯があります。 調べてみると、東近江市にあるようで、近江八幡駅から近江鉄道に乗り換えて目的地へ お米の品種にも「みずかがみ」という品種があるそうで、関係があ...
5/8-12あたり、世界中はオーロラの話で持ちきりです。日本から見れば、他での出来事のように思うテーマですが、今回は北海道をはじめ、近畿では豊岡でも観測されたそうです。 日本など各地で低緯度オーロラを観測5月8日~11日...
今年で100周年を迎える京都植物園。 薔薇園の遅咲きの薔薇が見頃を迎えつつあります。 青空に彩り豊かな薔薇と綺麗です。 2024.5.11
青紅葉やクリンソウが見られる古知谷阿弥陀寺へ。 同じ場所で5月から6月にかけてはクリンソウ、 秋にはダイモンジソウが見られます。 何種類かの野草も合わせて見られました。 2024.5.11 『古知谷阿弥陀寺とダイモンジソ...
季節の行事を見られる平安神宮。 正月、節分祭、桜、菖蒲、時代祭と見所がたくさんあります。この時期に訪れたことがなかったので、久しぶりに訪れて見ました。 菖蒲は咲く前で、杜若が綺麗に咲いていました。 平安神宮に咲く光格天皇...
そろそろ、薔薇が見頃を迎える時期になってきました。京都をはじめ、隣接するエリアでは、薔薇の見頃の便りが届いています。今週末あたりから5月末あたりまでが見頃時期になります。過去のお出かけ情報からご紹介します。 ・京都320...
平城京跡で開催された平城京天平祭! いつも奈良から近鉄電車の車窓から見える平城京跡。建物などの施設も充実してきています。 県の補助金カットで開催が危ぶまれていましたが地元の大学や有志の方の協力で無事開催されました。 20...
京都から約90分。 奈良の西部の方には牡丹や芍薬の見頃スポットがいくつかあります。 今回はその中で石光寺へ行ってみました。 2024.5.3
5月連休を利用して、この時期だけ見れる風景を見に早朝に京都を出て明日香村の岡寺へ。 華の池の水面に浮かぶダリアが一面に広がっています。境内には躑躅や石楠花など季節の花々も見られます。 2024.5.2
五月の連休も最終日。 今年は晴れの日の多く青紅葉が綺麗な季節です。 2024.5.2 臥雲橋 通天橋 開山堂 方丈庭園