サツキの季節へ

京都は、杜若の見頃時期がおわる頃、葵祭があり、薔薇、皐月、紫陽花や花菖蒲へと季節が進んでいきます。

5月後半から6月下旬まで一気に季節は、春から夏へすすみます。

 

<主なスポット> ◯印はおすすめ
○大原三千院

○梅宮大社

・曼殊院

・城南宮

・清水寺

○等持院

・大覚寺

・詩仙堂

○智積院

 

などあります。

最近は天候不順で見頃時期にばらつきがあり、タイミングが非常に難しいです。

過去の訪問時期順にならべてご紹介します。

 

松尾大社では皐月が咲く頃、ブラシノキもあわせてみることができます。

 

八坂神社で皐月が咲き出すころ、御池通りには、早咲きの紫陽花の便りが届きます。

 

 

 

 

 

 

5月下旬にかけて、各スポットで一気に見頃を迎えます。

 

街角でも、皐月がさきはじめていますので、そろそろ時期が近づいていると思います。

サツキの見頃情報(週1での更新です。更新日注意)

地下鉄二条駅周辺(千本御池角あたり)