こちらのブログタイトル「京都からおでかけ」
京都の街中を歩いて、季節を感じさせる風景や花、景色などの写真を撮ってブログやInstagramをやっています。
ブログとは別に「京都が好きな方」や、「地元の方」「お出かけや旅行を検討されている方」が集まるコミュニティーサイトの運営をしています。
現在は、Lineオープンチャットを約3年ほど利用して、情報発信から共有まで、600名少しの方が集まるチャットルームになりました。
主に紅葉や桜が咲く時期に画像を中心とした情報交換からスタートしていますが、Lineアプリの仕様は、写真などの画像は約2週間ほどしか保存できず、一番盛り上がる時期はシーズンを通してみることができない制約がありました。(キャッシュ機能で2週間以上見れるケースもありますが)
そこで、昨年の紅葉は、チャットルームの参加者、みんなでつくる「おでかけノート」を作成してみました。
理想は、今の情報をリアルに反映できればよいのですが、まずは、シーズンごとに京都のエリア、スポット毎に時系列にみることができればと作ってみました。
はじめてのことで、試行錯誤に作りましたが、続けて行くことで、この先、何か形になればと思っています。
<使い方>
京都府を7つのエリア分けています。
1つのエリアを選び、左上の三本線で目次が表示されます。
写真は先頭から、指で左右にスライド出来る形になっています。
大きな左右の矢印は、エリア切替ができます。
ガイドブックや辞書のようなものを作るつもりはありませんが、今後は、少しづつページを増やして、京都のお出かけに役に立ちそうなテーマをページに纏めて行ければと思っています。