6月の風物詩「夏越の祓」

1年の折り返しとなる6月30日。

京都でも多くの神社で「夏越の祓(なごしのはらえ)」体験できます。

神社の前には、茅の輪(ちのわ)が設置されますが神社によって、この日に設置される神社から、6/30を含む1週間前後のところ、6月初めから設置されているところもあり期間はバラバラです。


車山神社は6月初めから、

北野天満宮では6/25から

松尾大社、貴船神社、御王神社では6/30

上賀茂神社や平安神宮は6/30まで

八坂神社では7月も設置されています。


詳しくはこちら

まずは半年、今年は元気で過ごしましょう。と繰り返しながら月日が過ぎていけばいいですね。