記録のない勢力で九州地方を上陸した台風も、京都は、夜中に通過をしました。
この連休、そして連休明けは、台風の動きを注視しながらの日々となりました。
週間天気予報をながめていると、これで、気温もぐーんと下がり、秋らしい気候になりそうです。
これまで、気温の上下の変動幅がおおくて体調管理に苦労しましたが、少しの期間、心地よく過ごしたいものです。
京都では、9月の終わりには、秋の七草の1つ、藤袴(フジバカマ)が見頃を迎えます。
主なスポットで有名なところは、京都の西にある、大原野神社や周辺にあるフジハカマ園。
市内では、寺町通りや近隣の神社(革堂行願寺、下御霊神社など)には、鉢植えで、フジハカマが見られます。
そして、その花を目当てに、長旅をする「アサギマダラ」という蝶々がやってきます。
1000km以上も海を越えて旅をする”渡り蝶”とも呼ばれ、北から南へ旅をします。
機会があれば、各スポットに舞う、蝶々を覗いてみてください。
寺町通り(写真は過去のものです)
革堂行願寺(写真は過去のものです)