石清水八幡宮「厄除大祭」

石清水八幡宮の「厄除大祭」は、毎年1月15日から19日に行われる伝統行事です。地域によって「とんど」や「左義長」とも呼ばれ、15日(小正月)に行われますが、石清水八幡宮では、最終日の19日に焼納神事が行われます。この神事では古いお札やお守りが焚き上げられ、その炎で清められた「厄除餅」が先着1,500名に振る舞われます。

今回は行事を見てから、お餅も頂くことができました。
2025.1.19