東福寺の塔頭寺院、霊源院は約670年前の観応年間(1350年頃)、後醍醐天皇の皇子・龍泉和尚によって創建され、応永年間(1400年頃)に霊源院と改称され、現在に続いています。
通常は非公開ですが、秋の紅葉時期に特別拝観があります。
門前には五体の六地蔵が鎮座し優しい笑顔とひまわり🌻が飾られていました。
2025.8.6



東福寺の塔頭寺院、霊源院は約670年前の観応年間(1350年頃)、後醍醐天皇の皇子・龍泉和尚によって創建され、応永年間(1400年頃)に霊源院と改称され、現在に続いています。
通常は非公開ですが、秋の紅葉時期に特別拝観があります。
門前には五体の六地蔵が鎮座し優しい笑顔とひまわり🌻が飾られていました。
2025.8.6