大蓮寺の蝋梅

京都の岡崎近くにある、仁王門通り沿いには、たくさんのお寺があります。

そのなかで、「大蓮寺」という、寺名の通り、大きな蓮の花が咲くことでも有名なスポットがあります。6月中旬から7月下旬になると、白・赤・黄等40数品種の蓮が咲く場所で知られていますが、蓮のほかに蝋梅が咲くことでも有名なところです。今の木は、平成5年に植えられたそうですが、大きく育ち現在に至るそうです。ただ、少し、年々、元気がなくなっているような感じもします。

蝋梅は、例年なら1月下旬から2月中旬までが見頃となりますが、今年は昨年より少し早く綺麗にみれそうです。

最寄りバス停の仁王門バス停をおりると、美味しそうな和菓子屋さん「京栄堂」

調べてみると、香港にもお店をだしておられるようで、ぬれ八ッ橋 あうん餅つつみ生八ッ橋が美味しそうで買ってみました。

いつか、どこかの誰かのお土産に(笑)

撮影日:2023.1.13