二条城の梅園と桜
二条城でも梅園の整備が進み、梅スポットの一つになっています。訪れてみると、まだ少し早かったようで、六分咲きのものから見頃間近のものまでありました。二条城は枝垂れ桜や多種類の桜の木がありますが、意外にしられていません。 桜...
二条城でも梅園の整備が進み、梅スポットの一つになっています。訪れてみると、まだ少し早かったようで、六分咲きのものから見頃間近のものまでありました。二条城は枝垂れ桜や多種類の桜の木がありますが、意外にしられていません。 桜...
20年続いた東山花灯路。 嵐山花灯路と同時に今回で最後。 京都の財政難ということで、いろんなものが終わりを告げています。東山方面と清水方面の2回に分けてみに行きましたが、最後なので日中にもう一度。 地元の小学生による「火...
これまで、場所を知らなかった「観智院」 東寺の北側にあります。 今の季節は門前に綺麗な梅が咲いています。 中には五重塔の見える庭園とお茶室や襖絵を見ることができました。(庭園のみ撮影可) 撮影日:2022.3.13
この1週間は日中と朝晩の気温差がありますが、日中は春のようなポカポカ陽気です。 花粉症もしっかり、辛い時期でもあります。 京都では、枝垂れ梅は見頃、見頃間近となってきており、市内の河津桜が見頃時期になってきました。 この...
季節は梅の季節から桜の季節へ 日中はポカポカ陽気が続いていますが、今年は梅の見頃時期が昨年より遅れており、来週が見頃となりそうです。 桜の木も生育が遅れ、今年は早咲きとソメイヨシノなどの開花が近い時期に咲き出しそうな感じ...
嵯峨野にある清涼寺、嵯峨釈迦堂。 多宝塔の前には紅白の梅。 河津桜も見れるところです。 紅梅だけ綺麗に咲いていて、白梅と河津桜は咲きかけでした。 撮影日:2022.3.9
嵐山周辺で梅が見れるスポット探しへ 撮影日:2022.3.8 嵐山羅漢 法輪寺 車折神社 早咲きの枝垂れ桜「渓仙桜」 梅は見頃 河津桜が咲き始め 桜と梅が見れるスポット 駅前にある車折神社
北野天満宮の境内から「花の庭」へ。 京都には昔、雪の庭、月の庭、花の庭とあり、昨年から今年にかけて見る機会があり、花の庭ってどんなものかと楽しみに。。 この場所が「花の庭」? 数年前から見ていた庭園で今ひとつわかっていま...
梅で有名な北野天満宮。 そろそろ、どんな様子か観に行くことに。。 今回は境内、次回は梅苑をご紹介します。 バス停を一つ手前の上七軒でおり、北野天満宮の東口から。。 境内の梅は早咲きの梅は、散り始め。 後咲きの梅は咲き始め...
先週の金曜日に続き東山花灯路の残りのエリアへ。 八坂の塔経由で清水寺へ。戻りは、産寧坂、二寧坂、一念坂を通りねねの道を通って八坂神社まで。 撮影日:2022.3.7 八坂の塔 八坂の塔 清水寺 八坂の塔 ニ寧坂 高台寺か...