滋賀県・琵琶湖国定公園・桂浜園地
滋賀県の北西部にある高島市。 昔の今津町の琵琶湖の畔にある彼岸花の見られるスポットです。昨年も訪れましたが、今年もタイミングよく伺えました。 朝、家を出るときは曇り空でしたが、現地は快晴。 綺麗な景色が見られました。 昨...
滋賀県の北西部にある高島市。 昔の今津町の琵琶湖の畔にある彼岸花の見られるスポットです。昨年も訪れましたが、今年もタイミングよく伺えました。 朝、家を出るときは曇り空でしたが、現地は快晴。 綺麗な景色が見られました。 昨...
台風の通過した翌日とあって、空は快晴。 朝からしばらくは心地よいお天気。 昼からは気温も上がり夏のような暑さでした。 連休でもあり市内の観光地は人が多くも感じます。 久しぶりに高台寺の駐車場から綺麗な夕焼けが見れないかと...
数年前に訪れたところですが。。。 ここ最近、例年より少し早く、彼岸花の便りがあちこちから聞こえてきます。 京都から少し離れて、三重県にある津屋川堤防の彼岸花はとても綺麗でした。 調べてみると、ちょうど今は5分咲き程度の開...
今年は伺うことは残念ながらできませんでしたが。 ネットの投稿などをみていると、ちょうど、あたり一面が白い花が綺麗に咲いています。 市内より少し早く、空き本番という感じです。 昨年の過去写真ですが、今はちょうどこんな感じで...
京都駅前の京都タワーの地下に、昭和から続く、大浴場と理容院があります。 大勢の外国人が観光客で京都を訪れていた頃、どちらのお店も繁盛していました。 コロナ禍になり、人流抑制や制限があり、人通りもまばらになり、数ヶ月前に大...
丹波橋駅近くにある萩で有名な勝念寺へ。 彼岸花も、赤、白、ピンクと咲いていました♪ 撮影日:2021.9.12
萩が咲く事で知られている真如堂。 一部はすでに咲いていましたが、全体的には9月下旬頃が見頃になりそうです。 今は、青紅葉と苔も綺麗な季節です。 撮影日:2021.9.10
出町柳近くにある、萩で有名な常林寺。 ちょうど、今が見頃です。 撮影日:2021.9.10
京都駅前にある京都タワー。 高さは131mあり展望台の高さは、100m。 京都で一番高い建物です。 京都タワーができる前はこの場所には京都中央郵便局があったそうで、1964年に、東海道新幹線が開通、オリンピック東京大会が...
9月8日は、兵庫県豊岡・出石城下町の時計台「辰鼓楼(しんころう)」の時計が動き始めた日として「いずし時の記念日」が作られました。 普段では見られない、非公開のやぐらの中も、当日は見られたそうです。 こちらは日本では、札幌...