滋賀県 近江八幡巡り
今回はオフ会で近江八幡巡りへ 近江商人の発祥の地で昔の街並みや水路が巡る雰囲気のあるところです。 近江八幡駅から大杉町八幡山ロープウェイ前まで約10分で到着。 この辺りは八幡堀だそうです。 水路沿いにある場所で近江牛メニ...
その他地域今回はオフ会で近江八幡巡りへ 近江商人の発祥の地で昔の街並みや水路が巡る雰囲気のあるところです。 近江八幡駅から大杉町八幡山ロープウェイ前まで約10分で到着。 この辺りは八幡堀だそうです。 水路沿いにある場所で近江牛メニ...
おでかけ京都京都市内から車で約1時間。 大原を通り途中越えで朽木方面へ。 京都市左京区の最北端。 市内からバスなら週末のみ梅ノ木まであります。 最寄りのバス停(梅ノ木)から6.5km。約90分。 コミュニティバスとタイミングが合えば...
おでかけ滋賀近隣に風鈴祭りのあるところを調べてみると。 お隣りの県の滋賀県の膳所の方で、和田神社を発見。早速、仕事帰りに遠回りして立ち寄ることに。 滋賀県大津市の膳所にある和田神社。 妖怪アマビエの風鈴があり、疫病退散ということでし...
おでかけ滋賀春は菜の花畑でも知られる、琵琶湖大橋近くのなぎさ公園でひまわり畑。 ちょうど、最初に咲いたひまわりは見頃は終わりつつあり、エリアごとに順番に見頃を迎えるようです。 今日は、お近くのショッピングついでに立ち寄りなので、短時...
おでかけ滋賀滋賀県守山市にある蓮が有名な近江妙蓮公園へ。 近江妙蓮は、守山市の市花にもなっており、つぼみのときは一つの花に見えますが、外側の花弁が開いたあとは一茎に2〜12の花群が見られ、花びらは2000~5000枚になる珍しいハス...
その他地域今回は京都から少し離れた滋賀県の醒ヶ井をサークルで散策しました。 途中駅の近江八幡駅でランチをし、醒ヶ井駅から地蔵川沿いに梅花藻鑑賞と、のんびりした田舎風景を楽しむことができました。
おでかけ京都今年は例年とは異なり、風鈴まつりも事前予約が必要になっています。 ホームページを見てみると、週末はすでに満員。 色々情報を集めてみると、混み具合によっては当日参拝も可能でした。 受付では検温、消毒を行い、いつものお茶、お...
おでかけ京都今年の梅雨は大雨で長続き。 まだ、京都も梅雨は明けていません。 この日の天気予報も傘マーク。 雨の柳谷観音へ行ってきました。 紫陽花や紅葉の時期とは異なり、この日は、無料で散策することができました。
その他地域京都・八瀬にある瑠璃光院。 初夏の特別拝観は今月末までです。 今回は大原の寺院と合わせて散策しました。 閉門が17時、受付終了は30分前でちょうど閉門に合わせた時間配分で来てみたら貸し切りに近い感じでした。
その他地域京都駅からバスで約1時間。 市内とは雰囲気は違うところです。 しそ漬け用のシソもありました。