過去の紅葉と今年の予想(嵐山周辺)
京都の西にある有名な紅葉スポットの嵐山 ここには春と秋には、多くの観光客が訪れます。 渡月橋から近いエリアと少し北にあるエリアの嵯峨野エリア、更に北にある奥嵯峨エリアがあります。 北へ行くほど、人混みは減り...
京都の西にある有名な紅葉スポットの嵐山 ここには春と秋には、多くの観光客が訪れます。 渡月橋から近いエリアと少し北にあるエリアの嵯峨野エリア、更に北にある奥嵯峨エリアがあります。 北へ行くほど、人混みは減り...
京都で紫野と呼ばれるエリアにある大徳寺 大徳寺には、20を超える寺院が点在しています。 その中でも紅葉時期に綺麗な景色を見ることができるスポットがいくつかあります。 2023.12.2 『大徳寺黄梅院の紅葉』大徳寺の中に...
銀閣寺周辺には、哲学の道があり、永観堂あたりから歩いて銀閣寺あたりまでくることができます。 このあたりは、桜スポットで有名ですが、秋も綺麗なところです。 以前に、紅葉シーズンに、金閣寺、銀閣寺をいってみましたが、予想以上...
前回、ご紹介した東山エリアから北上すると、南禅寺周辺のエリアがあります。 こちらの近くにはインクラインがあり、大きな敷地をもつ別荘地エリアがあり、寺院も点在してます。 アクセスには、市バスか地下鉄を利用する...
京都の東にある山、比叡山や大文字山の麓にはおおくの紅葉スポットがあります。 京都の東側を東山とよばれています。 大通りは東大路通り(東山通り)があり、京都駅から、ここを行き交うバスはいつも大混雑です。 今回...
京都には、11の行政区があります。 しかし、観光に来られる方には一般的ではないため、むかしの平安京があったエリアを中心に、東西南北洛北、洛東、洛南、洛西とエリアを区切った案内をされるケースもあります。 しかし、なかなかエ...
京都の紅葉スポットを過去を振り返りながら今年の見頃予想をご案内しています♪ 第4回目は、京都の北部にある鷹峯エリア。 意外に京都駅からも離れていて嵐山や祇園のような混雑はないものの見頃時期には観光バスが立ち寄ります。 &...
京都の北部にある大原。 京都駅や地下鉄烏丸線の終点駅の国際会館前からバスで行くことができます。 市内中心部より少し早く紅葉を迎えます。 今年の見頃予想は三千院は11/27あたりが見頃のピーク予想です。 一般...
京都と滋賀県の県境にある比叡山 例年は、市内より早く見頃を迎えます。 今年の見頃ピーク予想は11/23前後となっています。例年より遅めの見頃予想です。 一般的に見頃ピークの前後1週間がいい時期といわれていま...
京都の北部にある三尾めぐり。栂ノ尾(とがのお)には高山寺・槇ノ尾(まきのお)には西明寺・高雄(たかお)には神護寺が紅葉スポットとして知られています。 市内中心部より、ひとあし早く紅葉が楽しめるスポットです。今年の現時点で...