滋賀県・坂本周辺と比叡山延暦寺
今日は散策サークルで、比叡山の麓の坂本周辺と比叡山延暦寺へ。 ランチは芙蓉園本館(旧白毫院)で。 庭園があるお食事処で、洞窟も。 こちらは、映画「プリンセストヨトミ」の撮影場所でもあるとか。 ...
今日は散策サークルで、比叡山の麓の坂本周辺と比叡山延暦寺へ。 ランチは芙蓉園本館(旧白毫院)で。 庭園があるお食事処で、洞窟も。 こちらは、映画「プリンセストヨトミ」の撮影場所でもあるとか。 ...
京都の川床は、貴船が有名ですが、高雄や鴨川でも楽しむことができます。 5月から9月までがシーズンで、そのほかの季節は川床の風景はありません。 最近ではお料理だけでなく、気軽に雰囲気を楽しめるのはカフェを川床でという選択が...
貴船神社の三社詣(さんしゃまいり)の最後の結社へ。
貴船神社には、道順では、本宮→結社→奥宮と緩やかな坂を上りながら進みます。 しかし、調べて見ると「本宮→奥宮→中宮(結社)」の順番で参拝することが正しいとされています。 この参拝の仕方を三社詣(さんしゃまいり)と言うそう...
今回はオフ会で貴船神社と川床料理へ。 お天気で青空が綺麗ななか、バスで貴船へ。 本当は7月予定でしたが、大雨と土砂崩れで叡山電鉄の一部は現在も普通のままで長引きそうです。 早い行き方は、京都駅から地下鉄で国際会館駅(終点...
ここ最近にクラゲの展示が、24種類、5000匹に増えたという京都水族館。天候不安定のより急遽行き先を変更して開催しました。 京都水族館は狭い敷地の中で、いかに多様な空間を作り出せるかと工夫されています。 入口から京の川→...
比叡山のふもとにある明智一族の菩提寺で、夏のライトアップを開催されています。 最寄駅から徒歩だと25分。夜間はバスなどはありません。車でのお出かけがおすすめです。
近江八幡巡りの最後に、たねやグループの本拠地であるラコリーナへ。 農業から店舗、本社まで。 自然豊かな環境作りをされています。
山頂のイルミネーションをみたあと、八幡堀周辺をぶらり。近江商人のふるさととして、江戸時代末期から明治にかけて建築された商家の町並みが雰囲気がありました。 日牟禮八幡宮 八幡堀 新町通り