京都・桂坂
京都市内で、少し雰囲気の違う街並みのある桂坂へ。ロータリーの交差点があり、街路樹が一斉に色づきます。 少しの差で、遠くの坂道の見え方が変わります。
京都市内で、少し雰囲気の違う街並みのある桂坂へ。ロータリーの交差点があり、街路樹が一斉に色づきます。 少しの差で、遠くの坂道の見え方が変わります。
南禅寺の山門の横にあるお寺。 玄関からも紅葉の美しさがわかるところですが、10月末にして、早くも紅葉が綺麗な感じ。 さっそく、中に入ってみると意外にも、色づいており、今の時期も綺麗な「もみじ」を楽しめます。 11月中旬に...
来月11月の中頃には、紅葉の見頃で賑わう場所も、まだ、人もまばら。 紅葉は、少しづつ、色づきはじめています。 見た目は紅葉がすすんでいるようにみえますが、中に入ってみると、まだまだという感じです。 見頃の時期にチャンスが...
天皇家とのゆかりのあるお寺で、当時のお部屋がいくつも展示されています。 泉涌寺御座所庭園や境内では、綺麗な桜や紅葉をみることができ、スポットにもなっています。
御寺泉涌寺の敷地内から続く道にあります。 4つの窓のお写真、蓮華の間があり「蓮華の間」の障子窓を覗くと椿・灯籠・紅葉・松が見え情緒を醸しだします。また、丸い窓「悟りの窓」もあり、時々の季節ごとに見え方もかわるようです。 ...
「泉涌寺」の塔頭寺院で、弘法大師空海が開基として開かれたそうです。 その境内には重森三玲により作庭にされた、池泉鑑賞式庭園・仙遊苑があります。
今熊野ちかくの京都トレイル(東山コース)から、泉涌寺へ向かうと、来迎院があります。 道中には、ススキもあり、京都タワーもみえて、雰囲気の違う京都をみることができます。 境内には、空海が掘ったという湧水「独鈷...
800万本のコスモスが咲く亀岡のコスモス園。 ちょうど見頃です。 カカシの新作はなく昨年と同様とのことです。
最近のニュースで国宝に指定された八坂神社です。見た感じ特別なことはされていませんでしたが、今年は祇園祭の巡行はありませんでしたが、関係される方や地域の方にはいいニュースだったと思います。 御朱印 神社カード
京都、大原よりさらに数キロ離れたところにある山寺です。 はじめて訪れたのは、クリンソウが見れる時期。 今回は、この時期に咲くダイモンジソウ。 京都の五山の送り火の大の字に似ているからかはわかりませんが、調べてみると他の場...