紫陽花の咲く御池通り
京都市内では6月に入ると街中の通り沿いに綺麗な紫陽花をみることができます。 生活圏にあり7月には祇園祭で山鉾が行き交う御池通りでも何箇所か紫陽花を見ることができます。 今回は自転車で御池通りを千本通りから鴨川まで移動して...
京都市内では6月に入ると街中の通り沿いに綺麗な紫陽花をみることができます。 生活圏にあり7月には祇園祭で山鉾が行き交う御池通りでも何箇所か紫陽花を見ることができます。 今回は自転車で御池通りを千本通りから鴨川まで移動して...
サツキの咲く桂春院へ。 随分と昔に一面に皐月が咲くタイミングをもう一度見て見たいと訪問。青紅葉と苔は綺麗でしたが、皐月は一部だけ。お話を伺うと5月連休明けあたりがいいそうですが、以前のような一面に咲くことはないそうです。...
智積院にある利休好みの庭に咲く皐月 2024.5.30
竜安寺近くにある等持院。 立命館大学のキャンパスの裏手にあります。 この時期は庭園に咲く皐月が綺麗です。 今回は訪れたタイミングがちょうどよかったです。 2024.5.30 &n...
最近、話題になっている京都のオーバーツーリズム。 ニュースでは、ゴミの問題で、祇園近くの映像が流れ、バスの混雑で京都駅バスターミナルの行列の映像が流れています。 5月の連休がおわると、一時期の混雑は少し減ったように見えま...
松尾大社で皐月が見頃ちかくになっています。 境内では風鈴の音も聞こえます。 2024.5.26 こちらの写真は「京都からお出かけ」コミュニティで投稿頂いたメンバーのお写真を利用しています。
猫神社でも知られる京都の梅津にある梅宮大社。 紫陽花スポットでも有名ですが、今の時期は皐月と菖蒲が綺麗です。 紫陽花はガクアジサイが中心に早咲きも少し咲いていました。6月の上旬遅めには綺麗な景色が見られます。 2024....
妙心寺慈雲院に咲く皐月 この時期に門前から見れる景色です。 2024.5.26
日没から間もない頃、19時過ぎから南禅寺の中門右側にある川沿いでは数十匹の蛍が舞います。 また、少し歩いて屋敷があるエリア社員でもちらほらと蛍が飛び交います。こちらは数匹程度。 風がなく蒸し暑い日が理想的ですが、前日より...
大原女の小径を中心に、大原の各所には「大原女石像」が配置されています。 三千院の「わらべ地蔵」のような小さな石像で全て表情が異なる24体あります。 下記の写真は主に大原バス停から三千院までの道沿いで見かけたものです 20...