法往寺の百日紅と萩
季節は夏から秋へ 三十三間堂近くにある法往寺では、百日紅や芙蓉と萩が見られます。
季節は夏から秋へ 三十三間堂近くにある法往寺では、百日紅や芙蓉と萩が見られます。
京都もここ数日、朝夕は秋らしくなってきました。 秋分の日の前夜から晴明神社では重要な祭儀が行われます。前日の22日の宵宮祭では、提灯行列や湯立神楽の奉納があり、23日には神幸祭として西陣地区を行列が巡ります。 宵宮祭 晴...
平安神宮では6月、花菖蒲が咲く頃に無料公開されますが、今回は神苑が整備された日を記念に無料公開されました。 庭園では秋の七草が見られススキや萩が綺麗に見られます。
9/18は豊臣秀吉の命日にあたる日で 毎年例祭が行われています。
朝夕は少し秋の気配を感じられる京都。 青紅葉が綺麗です。
堀川沿いは春は遅咲き桜を楽しめるスポットですが、夏は百日紅などを楽しむことができます。
芙蓉や酔芙蓉が見頃の妙蓮寺。 季節の花々を楽しむことができるスポットです。
まだまだ、残暑が続く9月です。 青紅葉の綺麗な季節です。
9/14は平野神社で御鎮座記念祭がありました。 9/29の名月祭まで夜は明かりが灯されています。 境内では彼岸花も見られ始めています。
雨の日の京都御所 九條池や厳島神社周辺で立派な百日紅が、まだ、綺麗に咲いています。 撮影日:2023.9.11