京都・錦市場の垂れ幕
京都・錦市場の通りごとにある垂れ幕。 なぜ?なんだろうと調べてみると。。 2016年、江戸時代中期の画家、伊藤若冲生誕300年ということで、この錦市場生まれの絡みで作品が飾れたそうです。 色々、絵に意味があるそうですが、...
京都・錦市場の通りごとにある垂れ幕。 なぜ?なんだろうと調べてみると。。 2016年、江戸時代中期の画家、伊藤若冲生誕300年ということで、この錦市場生まれの絡みで作品が飾れたそうです。 色々、絵に意味があるそうですが、...
清滝は、ゲンジホタルで有名なようで、橋にはホタルの彫り物もあります。 ここも紅葉と橋の色が揃うと綺麗そうです。 清滝のバス停からは嵐山までバスがあります。 今回は峠ではなく、トンネルを越えて。。 愛宕念仏寺 愛宕神社の一...
このご近所は、紅葉狩りの料亭や川床はありますが、飲食店は少なめです。 今回は、駅弁やコンビニ弁当などの持ち込みで、お昼を取ることに。 最近のお弁当は種類も多く選ぶのも一つの楽しみになりそうです。 紅葉時期には団子屋さんの...
今回のオフ会はハイキングコースで、栂尾(とがのお)槇尾(まさのお)高雄(たかお)を経由して清滝川沿いで清滝まで。 その後、観光ルートで奥嵯峨から嵐山まで、散策しました。 この記事は、三尾巡りの前半です。 昨年も同じコース...
今日は、先週の台風の影響で中止にしたオフ会の振替日として開催しました。今日も雨。最近のオフ会は雨の日が多いような(笑)7名で散策とランチ、お茶を楽しみました。 後半です。 ランチ後に散策の続きです。 石塀小路の入り口は細...
今日は、先週の台風の影響で中止にしたオフ会の振替日として開催しました。今日も雨。最近のオフ会は雨の日が多いような(笑)7名で散策とランチ、お茶を楽しみました。 前半です。 地下鉄東西線の東山駅を出ると、すぐにある昭和の雰...
今年は季節ごとに、訪問した京都・美山。 数週間前とは、雰囲気も違い、秋深まる感じです。雨上がりともあって、普段より藁葺きも深みのある感じでした。
最近にはない、大型台風の通過後とあって、コスモス畑は横に。。 それでも、1週間も経てば、立ち直るという話です。風下から見れば綺麗とのことでしたが、目標とする写真は撮れそうにはありません。 コスモス以外にも秋を感じる花が沢...
秋風よりも少し暑い日となったオフ会でしたが、お天気も良く、ゆっくりと楽しむことが出来ました。 紅葉時期には、少し穴場の綺麗な庭園と紅葉、イチョウの樹がある蓮華寺と季節の花々が綺麗で可愛いお地蔵さんもおられる人気の詩仙堂を...
久しぶりの東京出張。 昔、毎日、通っていた渋谷駅も大きく変わってきています。 渋谷エリアでは、一番高い展望台のある渋谷駅ビルの「渋谷スクランブルスクエア」と南口の渋谷フクラスは、11月1日にオープン。 全体...