長野県・車山高原の雲海
八ヶ岳連峰の早朝。 お部屋から雲海が綺麗です。 お盆、土日は、リフトに乗って山頂から雲海を見るイベントなどもあります。 今日は平日だったのでお部屋からの眺めでした。 ...
八ヶ岳連峰の早朝。 お部屋から雲海が綺麗です。 お盆、土日は、リフトに乗って山頂から雲海を見るイベントなどもあります。 今日は平日だったのでお部屋からの眺めでした。 ...
京都では、8月16日はお盆も終わり、五山の送り火があります。ちょうど、お盆休みが終わる頃で、この日は移動日。 これまで見れたことは数回でした。 京都に戻り、昨年はゆっくり見ることができました。今年は例年とは異なりますが、...
少し時期をずらして今日から夏山巡りで長野県へ。信州へ行く時はいつも玄関口の岐阜駅からスタートです。 1日目は、長野県茅野市にある車山高原へ。 夏の花は今回はあまり見れず。準備不足。  ...
清水寺では、夏の三日間、夜間拝観があります。 8/14-16(21時まで)千日詣りがあります。南部鉄器でできた風鈴と、清水寺のライトアップ。京都市内の夜景と合わせて楽しめます。
比叡山のふもとにある明智一族の菩提寺で、夏のライトアップを開催されています。 最寄駅から徒歩だと25分。夜間はバスなどはありません。車でのお出かけがおすすめです。
近江八幡巡りの最後に、たねやグループの本拠地であるラコリーナへ。 農業から店舗、本社まで。 自然豊かな環境作りをされています。
山頂のイルミネーションをみたあと、八幡堀周辺をぶらり。近江商人のふるさととして、江戸時代末期から明治にかけて建築された商家の町並みが雰囲気がありました。 日牟禮八幡宮 八幡堀 新町通り
八幡山の山頂へロープウェイで。 村雲御所瑞龍寺門跡で、竹灯篭と和傘イルミネーションが開催されています。 山頂には城跡とお寺があります。 ...
今回はオフ会で近江八幡巡りへ 近江商人の発祥の地で昔の街並みや水路が巡る雰囲気のあるところです。 近江八幡駅から大杉町八幡山ロープウェイ前まで約10分で到着。 この辺りは八幡堀だそうです。 水路沿いにある場所で近江牛メニ...
京都市内から車で約1時間。 大原を通り途中越えで朽木方面へ。 京都市左京区の最北端。 市内からバスなら週末のみ梅ノ木まであります。 最寄りのバス停(梅ノ木)から6.5km。約90分。 コミュニティバスとタイミングが合えば...