青紅葉と苔が綺麗な真如堂
萩が咲く事で知られている真如堂。 一部はすでに咲いていましたが、全体的には9月下旬頃が見頃になりそうです。 今は、青紅葉と苔も綺麗な季節です。 撮影日:2021.9.10
萩が咲く事で知られている真如堂。 一部はすでに咲いていましたが、全体的には9月下旬頃が見頃になりそうです。 今は、青紅葉と苔も綺麗な季節です。 撮影日:2021.9.10
出町柳近くにある、萩で有名な常林寺。 ちょうど、今が見頃です。 撮影日:2021.9.10
京都駅前にある京都タワー。 高さは131mあり展望台の高さは、100m。 京都で一番高い建物です。 京都タワーができる前はこの場所には京都中央郵便局があったそうで、1964年に、東海道新幹線が開通、オリンピック東京大会が...
9月8日は、兵庫県豊岡・出石城下町の時計台「辰鼓楼(しんころう)」の時計が動き始めた日として「いずし時の記念日」が作られました。 普段では見られない、非公開のやぐらの中も、当日は見られたそうです。 こちらは日本では、札幌...
もうすぐ、彼岸花が見られる季節です。 京都では、彼岸花の里と呼ばれる場所が亀岡にあります。そのほか、滋賀県では琵琶湖の畔にある高島市にある「桂浜」や長浜市にある「徳山」などで多くの彼岸花が見られます。 『亀...
ここ数日、秋を感じさせられる過ごしやすい気候になってきました。京都の投稿を見ていると萩の便りがチラホラ見られます。 梨木神社、真如堂など全体ではありませんが、一部、萩が見られるそうです。 私は毎年見るのは、下記の2箇所で...
ブランドメーカーのプロモーションには、いろんな手段がありますが、ホテルの「アフタヌーンティー」とのコラボは、お土産付きで、お得感があり、特定のユーザー層へブランド訴求、認知には効果的に思えます。 これまで、東京や大阪で2...
西日本は、まだまだ猛暑日が続き、蒸し暑い日が続きます。空は秋空。今日から9月です。 昨年の今頃は。。。とブログを見てみると、苔寺、貴船神社と投稿していました。 今回は昨年の振り返りということで。。 昨年に訪れた苔寺 『京...
季節外れの城南宮。 お出かけついでに立ち寄り。 今の季節の花は百日紅。街路樹には、いろんな色の百日紅を見ることができました。 梅の木も葉っぱで「もくもく」 この時期は、庭園見学も休止中です。 撮影日:2021.8.26
木を利用した綺麗なホテルが京都駅前にあります。 センチュリーホテルの北側にあり、ランチやアフタヌーンティーなどが楽しめます。 今回は昼間だったので、ロビーとレストラン周辺のみのお写真です。都内から来られる方にお勧めしてい...