京都の花便り
今年の京都市内は積雪の日が年末年始を合わせると3回あり、5年ぶりの10cm以上の積雪の日もありました。 市内では、蝋梅が咲き始め、梅の開花の便りもあります。奈良の方では平均より7日から10日ほど早いようです。梅は2月が本...
今年の京都市内は積雪の日が年末年始を合わせると3回あり、5年ぶりの10cm以上の積雪の日もありました。 市内では、蝋梅が咲き始め、梅の開花の便りもあります。奈良の方では平均より7日から10日ほど早いようです。梅は2月が本...
詩仙堂、圓光寺近くにある八大神社。 宮本武蔵ゆかりの社です。 花手水には、可愛い虎の置物がずらりと並んでいました。 撮影日:2022.1.21
雪景色の一乗寺エリア。詩仙堂へ 撮影日:2022.1.21
紅葉の綺麗なスポットの一乗寺。 積雪の日、圓光寺へ。 撮影日:2022.1.21
東寺、東福寺の三名大橋を見た後に、雪景色の方丈庭園へ。撮影日:2022.1.21 方丈庭園 南庭 方丈庭園 東庭(北斗の庭) 方丈庭園 北庭(小市松模様の庭) 方丈庭園 西庭(井田の庭) 方丈庭園 南庭
雪の東福寺。 積雪の日に初めて見れた景色でした。 ここでも白黒の世界でした。 撮影日:2022.1.21 臥雲橋からの眺め 東福寺へ 通天橋からの眺め 開山堂
雪の降る京都。 今年に入ってから、2度目の5年ぶりの積雪。 今日は14cmと久しぶりの景色。 京都の観光スポットで雪景色といえば、金閣寺、清水寺あたりのイメージがありますが、その中の一つに数えられる東寺へ。 白黒の世界に...
市内では積雪のある日。 叡山電鉄に乗って鞍馬方面へ。 市内や洛北エリアとは異なり、雪も深かったです。 鞍馬寺内は、徒歩ルートは雪もなく、金堂までスムーズに移動できました。 歩道の下に温水でも流れているのかしら? 人海戦術...
京都は久しぶりの積雪で雪化粧。 違う季節で訪れたことのある、妙満寺の雪の庭へ。 名前通りの日なので、何か見つけられないかと行ってみました。 撮影日:2022.1.14 比叡山 躑躅や桜が綺麗なところです。 池が凍りかけて...
京都は8cmの積雪は5年ぶりとのことで、深夜から雪化粧。今回は市内をぐるりと雪化粧を見てきました。撮影日:2022.1.14 光明院