寺院仏閣のクラウドファンディング
少し前までは新規製品の開発費として注目されていたクラウドファンディング。 購入型と言えますが同時にファン作りやブランドを知ってもらえる手法として注目されていました。 最近では、応援型、参加型と呼ばれる形で文化財や寺院仏閣...
少し前までは新規製品の開発費として注目されていたクラウドファンディング。 購入型と言えますが同時にファン作りやブランドを知ってもらえる手法として注目されていました。 最近では、応援型、参加型と呼ばれる形で文化財や寺院仏閣...
夏の行事も終わり、少し静かな時期です。 昨年あたりから継続して見られる花手水は入り替えられて間もないのか綺麗でした。 9、10月も行事は続きます。 北野御手洗祭 夏の行事案内 | 北野天満宮9月4日に斎行する「北野祭」、...
今年の京都は、これまでなかったスポットで風鈴、風車を見る機会が多くありました。 東福寺でも今月中旬(9/11)までイベントをされています。 今は青紅葉が綺麗な季節。 静かな東福寺を見るにはいい時期です。
今日から9月。 今週の天気予報は傘マークが多いこと。 貴重な晴れ間を利用して、夏水仙を見に、北野にある平野神社へ。 この神社は桜で有名なところですが、季節の花々も見れるスポットです。 夏水仙は一見、彼岸花のようにも、見え...
帰りは中央遊歩道から階段中心に20分、500mを降りて駐車場に戻りました。 雲が多い天気でしたが後半は晴れ間も多く綺麗な景色を見ることができました。 ただ、いつもの花畑は見られずに聞いてみると、鹿によりほぼ...
滋賀県と岐阜県を跨ぐ山の伊吹山。 今年の夏の週末は、猛暑、天候不順が続き、出かけるタイミングが中々ありませんが、天気予報を信じて、今日、出かけてきました。 標高1377mあるそうですが、ドライブウェイ経由で、山頂近くの駐...
京都の街中にみられる百日紅(さるすべり) 名前の由来はいくつかあるようです。 7月から10月頃まで100日咲く花として名前がついたという話。 生育後、1年経過すると木の幹がつるつるになり、猿も滑るという話。...
高速列車を舞台にした映画の舞台挨拶に、東京から新幹線で京都の映画館へ。 ファンや映画好きの方は事前に知っておられたことだったと思いますが、下記のニュースで知ることに。。 ブラッド・ピット&真田広之が新幹線で京都へ、史上初...
今年で48回目となる高瀬川夏祭り。8/20と21の二日間。立誠ガーデンヒューリックを中心に3年ぶりの開催となります。 日中は、高瀬川を高瀬舟に乗る体験ができ、夜になると、1日目は盆踊りがあり、2日目は灯籠流しがあります。...
今年の夏は猛暑と大雨。 この先の週間天気予報をみるとずっと傘マーク。 京都では五山の送り火が過ぎ、お盆が過ぎ、暦も季節も秋に進んでいます。 1日の何処かで空きを感じられるタイミングが出てきており、夜道を歩くと虫の声も聞こ...