真如堂の紅葉
江戸時代に作られた本堂や三重塔などの建築物から、あまり知られていない、東山三十六峰を借景とした枯山水「涅槃の庭」とモダンな「随縁の庭」があります。秋には無料で拝観でき沢山の見どころがあります。 紅葉はマダラ模様ですが、見...
江戸時代に作られた本堂や三重塔などの建築物から、あまり知られていない、東山三十六峰を借景とした枯山水「涅槃の庭」とモダンな「随縁の庭」があります。秋には無料で拝観でき沢山の見どころがあります。 紅葉はマダラ模様ですが、見...
清水寺の舞台の4.6倍の広さの木造大舞台があり、京都市を一望できます。春は桜、秋は紅葉と、庭園には手入れをされた苔があります。 こちらは車なら10分足らずで行けますが、公共交通手段があまり知られていません。 秋の11月は...
京都駅からバス、タクシーでほど近いところにある智積院は、季節ごとの花々を見て楽しむことができます。 今の時期からは紅葉を楽しむことができます。 しかも無料エリアで見られます。 2022.11.7
今年の紅葉の色づきは早いという声もちらほら聞こえてきます。 この数日中に訪れる方は見頃、または見頃近く(★マーク)のスポットをご紹介します。 各スポットともに色づきが始まっているところも多くなってきており、来週、再来週が...
お庭を眺めることも庭園を歩いて回ることもできるところです。こちらにも紅葉する木がいくつかあり、池に映る姿も綺麗です。 撮影日:2022.10.30
高雄から清滝川を沿って清滝まで。 本来であれば、そこからバスの予定が、数分前に出発して、次は1時間後。 これならJR嵯峨嵐山まで歩けると徒歩で移動。 撮影日:2022.10.29 清滝バス停 愛宕念仏寺 平野屋周辺 化野...
三尾巡りのあと高雄橋から清滝まで清滝川沿いをハイキング。昔の遺産や廃墟も目にしながら、京都らしくない風景を見ながら散策できました。 今年は見頃時期は、週末はJR嵯峨嵐山からハイキングイベントがあるそうです。 もっと整備さ...
三尾巡り 高雄神護寺へ 茶店はニ店舗のみ営業。山門の工事も終わっており、石段の紅葉も進んでいました。 撮影日:2022.10.29 高雄橋
薩摩藩島津家別邸「名勝 仙巌園」 約350年前に築かれた、鹿児島にある大名庭園・世界文化遺産です。 桜島を望む雄大な庭園を見に行きました。 2022.11.2
鹿児島空港には足湯と西郷さんの像。 空港からバスで市内に移動し、レンタカーで城山公園展望台へ 2022.11.2