比叡山 延暦寺巡り(2)
ケーブル延暦寺から延暦寺東塔まで徒歩 ポスター見かける風景は、少し色づき初めていました。根本中堂の工事は令和9年末完成予定でした。 2023.10.26
ケーブル延暦寺から延暦寺東塔まで徒歩 ポスター見かける風景は、少し色づき初めていました。根本中堂の工事は令和9年末完成予定でした。 2023.10.26
月1回開催している散策サークル。 10月は、比叡山延暦寺。 数年前にも同じコースを巡りましたが、周遊バスを利用して、3エリアを巡りました。 京都駅からケーブル延暦寺まで 2023.10.26 京都駅前 平日にも関わらず、...
京都の紅葉スポット 城南宮 見頃時期もゆっくり楽しめるところです。 2023.10.25
三尾巡りのスポットの一つ。 高雄にある神護寺。春は桜。秋は紅葉が綺麗なところです。こちらも京都市内では早くに紅葉が色づくスポットです。 例年であれば11月初めに見頃となりますが、今年は例年より少し遅い予想も聞かれます。 ...
三尾巡りのスポットの一つ 槇尾の西明寺。こちらは京都の紅葉で早い時期に見頃を迎えるスポットです。 指月橋から見れる紅葉の色づきが始まっています。 2023.10.23
八重の秋明菊が見頃の善峯寺へ 春は桜、夏前には躑躅、皐月、紫陽花、秋には秋明菊、紅葉が綺麗に見られます。 山は少しだけ色づき始めていました。 今年の紅葉はこれまでになく遅い見頃予想です。 他の花々も一斉に咲かないことから...
秋の気配を感じられる今日この頃です。 朝夕は寒く羽織るものが必要です。 郊外から紅葉も色づき始めてています。 大原野神社では七五三の姿もあり紅葉も色付いてきました。 2023.10.21
京都三大奇祭・くらまの火祭の夜。 18時より少し前から町内のコースは一方通行へ 立ち止まることは禁止で歩く必要があります。 18時になると、各家の軒先に置かれたエジやかがりに一斉に火が着きます。 「サイレイヤ、サイリョウ...
以前から訪れて見たかった「くらまの火祭」 夜の開催でとても混雑することを聞いていたので、毎回、躊躇していましたが、行ける機会も早々多くはないだろうと、初めて見にいきました。 祭りが始まる2時間前。 コースをなぞるように、...
京都の三大祭の時代祭。 今年はカレンダーの並びが良く、いい天気の日曜日に開催されました。 日中は例年より少し暑かったです。 昼過ぎに京都御所から平安神宮まで、全部をみるには約2時間かかる時代別の行列を見ることができます。...