嵐山・渡月橋周辺
今日から二月。早いもので新しい年になってから1ヶ月が経ちます。 この時期は、あれほど混雑していた観光スポットも今は静かになっています。 1日中、お日様マークの晴れの日に嵐山を散歩に行ってみました。 2024.1.30
今日から二月。早いもので新しい年になってから1ヶ月が経ちます。 この時期は、あれほど混雑していた観光スポットも今は静かになっています。 1日中、お日様マークの晴れの日に嵐山を散歩に行ってみました。 2024.1.30
蝋梅が見頃時期になってきました。 京都でもいくつかのスポットがありますが、松尾大社から徒歩圏内にある梅宮大社では、受付では猫に迎え入れてもらい、梅や蝋梅を見ることができます。季節により菖蒲や紫陽花なども綺麗なスポットです...
京都駅から徒歩圏内にある東本願寺。 こちらでも龍を見ることができます。 1つ目は手水にある龍 2つ目は御影堂門の表裏の両端に龍がいます。 お出かけされる時に確認してみてください。 2024.1.25 阿弥陀堂の前に手を洗...
4年ぶりに開催された「神戸ルミナリエ」 神戸・三ノ宮からいくつかのスポットに分かれており、地図を見ながら見学へ 前回(2019年)は車道を通行止めにして駅からぐるりと歩きながらイルミネーションを潜り抜けていくような感じで...
夏の火祭で一度、訪れた鞍馬。 叡山電鉄の終着駅ですが、北寄りは貴船神社の方になります。 いい季節には鞍馬寺から奥の院参道を抜けて貴船神社へ行ける散策路を利用して両方のスポットを巡ることができます。 2024.1.25 叡...
貴船神社の本宮を後にして、奥宮、結社へ 2024.1.25 貴船神社 奥宮 貴船神社 結社 本宮
昨夜から今年最強の寒波が日本列島を覆い、ニュースでも報じられていますが、京都市内も夜から降雪。朝には山沿いを中心に薄っすら雪が積もりました。 雪景色を求めて叡山電鉄に乗って貴船方面へ 2024.1.25 叡山電鉄 車窓か...
2月下旬頃、門前に紅白の梅が見頃になる京都の七条堀川にある興正寺。西本願寺の隣に位置しています。 こちらでは紅白の梅が咲き始めました。 この数日は寒さも厳しく氷もはっていました。 今年の干支は龍🐉ですがここにも龍がいます...
関東圏に住んでいる方には馴染みのあるフレーズ。駅にはポスターやイベント、CMなどいろいろあります。 CMは映画やドラマのワンシーンのようなものもあり、私が社会人になった頃は新幹線ホームで新幹線の最終便の発車間際のシーンは...
東西線御陵駅から徒歩10分ほどにある 「日蓮宗 大本山 本圀寺」 九頭竜銭洗弁財天で御龍神様がみられます 2023.12.30