兵庫県但馬方面へ帰省
先週末から今週はお盆休みの方も多く、旅行や帰省で移動される方も多い時期です。私も奥さんの実家のある兵庫県北部へ一泊でお出かけしてきました。 移動は車で、行きは高速で、反対方向の上りは、渋滞が数十km、ずっと続いています。...
先週末から今週はお盆休みの方も多く、旅行や帰省で移動される方も多い時期です。私も奥さんの実家のある兵庫県北部へ一泊でお出かけしてきました。 移動は車で、行きは高速で、反対方向の上りは、渋滞が数十km、ずっと続いています。...
京都御苑内にある拾翠亭で百日紅が見頃近くです。 拾翠亭は江戸後期に建てられた茶室で九条家で現存する唯一の建物だそうです。公開されている曜日が変則ですので、お出かけされる方は、お気をつけください♪ 2024.8.10 過去...
毎年8月8日に開催される滋賀県大津市の花火大会。 浜大津駅及び大津市周辺の湖沿いは有料席で、埋め尽くされています。 鑑賞スポットは、比叡山山頂や膳所、対岸の草津あたりからと、いくつかあるようですが、今回は東側にキャンプ場...
春は桜。夏は百日紅が咲く八坂の塔が見える風景。 夏の朝には人影もありません。 桜や百日紅が咲くお店は「つぶら乃 京都本店」 こちらのお店の2階からも八坂の塔は見えて花が咲く時期には良さそうなところです。 つぶら乃|tsu...
昨日から暑中お見舞いから残暑お見舞いへ。暦上は秋に。。残暑は「立秋」から「秋分」は今年は9/22までを指すそうです。京都では8/11には亀岡で、周辺地域で滋賀県では8/8に琵琶湖で花火大会が開催されます。 来週は夏休みの...
子供の頃、記念切手を買いに何ヶ所かの郵便局を回ったことを思い出し懐かしくも思いましたが、郵便局で「風景印」を押すサービスがあることをコミュニティに参加されている方の投稿から知り、私も、新しいコレクションとして始めてみまし...
今日も日中にひと雨降り。。 雨上がりに京都駅周辺と蓮を見に東本願寺の南側のお堀によってみました。 2024.8.5 過去の様子 『雨上がりの青空』北陸、東北で、梅雨の末期の時期のような大雨で、多くの地域で災害が発生してい...
昨日の週末の日曜日。 午後から激しい雷雨があり、京都市内の一部では停電も発生しました。 鴨川で開催されていた鴨川納涼も水位上昇により中止になりました。 ゲリラ豪雨、京都・鴨川納涼が急きょ中止に 「みるみる鴨川の水位が」|...
8月最初の週末は全国各地でお祭りや花火大会が開催されていますが、京都でも、ここ数年、この時期に宇治のライトアップが開催されています。 会場は、京都府立宇治公園(中の島)周辺や、お茶と宇治のまち歴史公園「茶づな」、萬福寺、...
鴨川沿いには季節を感じさせる花木を見ることができます。鴨川は、出町柳にある高野川の合流地点からは「賀茂川」と漢字が変わりますが、河川法では全流域を「鴨川」と呼ばれています。 源流は、雲ヶ畑にある「志明院」の境内にある『神...