車折神社の梅と桜
嵐電に駅前にある車折神社 境内には枝垂れ梅といくつかの種類の桜が咲きます。今にタイミングでは枝垂れ梅と河津桜が見られます。 2025.3.15 枝垂れ梅 河津桜
嵐電に駅前にある車折神社 境内には枝垂れ梅といくつかの種類の桜が咲きます。今にタイミングでは枝垂れ梅と河津桜が見られます。 2025.3.15 枝垂れ梅 河津桜
手作り市が開催されている毎月の15日。小雨の中、今月も開催されており、立ち寄ってみると境内には、ふじ桜とおかめ桜が咲き始めていました。フジ桜は満開までもう少し。今週中には見頃時期になりそうです。2025.3.15
京都御苑の猿が辻の向かいに咲く早咲き桜、薩摩寒桜が咲き始めています。他のスポットも含め昨年と比較すると1週間以上、遅い咲き始めです。 近くの近衛邸跡の枝垂れ桜の周りには、今年からはロープが張られていました。写真を撮るには...
出町柳近くにある長徳寺では二種類の早咲き桜が見られます。 赤が濃い寒緋桜とピンクが綺麗なおかめ桜が咲きます。数日のぽかぽか陽気で寒緋桜は見頃近く、おかめ桜は咲き始めています。2025.3.15
智積院では綺麗な梅を見ることができます。毎年、訪れてみる梅は「おもいのまま」と呼ばれるいっぽんの木でピンクと白の梅が咲く「咲き分け」一輪の花に花びら単位で色が異なる「混じり」を見ることのできる品種を見に行きます。 最近で...
三十三間堂近くにある寺院で咲き分け梅の綺麗なスポットです。今年も綺麗な時期に梅を見ることができました。2025.3.14
昨年から開催されている梅のライトアップ。JR東海の主催で東寺で開催されています。昨年よりは状態もよく人出も多かったです。梅の開花が遅れ、最終日に行って見ました。2025.3.10
三門前に咲く紅白の梅が見頃です。紅梅が最初に咲き始め、遅れて白梅が咲き始めます♪今年は例年より花つきがいいようなボリュームが感じられます。晴れの青い空の日に訪れたいスポットです。2025.3.6
城南宮の枝垂れ梅は、京都を代表する春の絶景スポットの一つです。神苑の「春の山」エリアには約150本の枝垂れ梅が植えられ、白や薄紅色の花が一斉に咲き誇ります。お邪魔した時は、4分咲き程度でしたが、人も少なく落ち椿も見られま...
梅苑が見頃を迎えた梅小路公園。ブライダルに前撮りをされている方のおられ賑わっています。もうしばらく楽しめそうです。2025.3.6