今年は、例年より少し早く、蛍の目撃情報が寄せられています。
南禅寺の中門や野村別邸の道路沿いの川沿い、鴨川の夷川あたりにある「みそそぎ川」など。。
雨上がりの蒸し暑い、風のない日がよいとされていますが、このところ、暑すぎたり、寒すぎたりと天候不順でどうなんだろうとおもっていましたら、例年なら、そろそろ、蛍の季節です。
関連イベントは、毎年、上賀茂神社[夜の特別参拝とほたる観賞]や下鴨神社の「蛍火の茶会」などいくつかあります。
関西でもいくつかイベントがあるようです。
私がよく見に行くのは知恩院道バス停から続く、「なすありの径」沿いの川。そして古門前橋から一本橋の間でみることがおおいです。
ときどき、近所に宿泊している修学旅行生に遭遇することもありますが。。
なかなか、写真におさめることは難しいですが、目に焼き付けて季節を感じるのもよさそうです。
沖縄あたりでは、梅雨にはいったようで、京都もそろそろ、梅雨の季節が近づいています。
過去の撮った蛍の記事です。