京都・寅年にまつわる寺院

今年の寅年に因んだ寺院をご紹介。

鞍馬寺(京都市左京区)

総本山 鞍馬寺総本山 鞍馬寺の公式サイト。千二百余年の歴史をもつ鞍馬寺は、義経と天狗をめぐるパワースポットの霊山であり、『源氏物語』若紫巻の「北山寺」です。与謝野晶子・鉄幹ゆかりの地。国宝、山内、行事(ウエサク祭・竹伐り会式)などの紹介。京都市。リンクwww.kuramadera.or.jp

両足院 毘沙門天堂(京都市東山区)

京都建仁寺塔頭両足院|座禅体験・庭園の特別拝観(特別公開)・樹木葬京都東山区祇園の両足院では坐禅(座禅)体験を行っています。拝観については年に数回、期間限定で特別公開を行っております。また、修学旅行・会社研修の受け入れ、各種催し会場として利用をご希望の方のご相談も承っております。リンクryosokuin.com

勝林寺(京都市東山区)

毘沙門堂 勝林寺 | 勝林寺のウェブサイトです。坐禅体験、写経・写仏などしております。京都・大本山東福寺塔頭の毘沙門堂勝林寺のご案内サイトです。毘沙門天様の下での坐禅体験、写経体験など、ご案内しております。リンクshourin-ji.org

毘沙門堂(京都市山科区)

HOMEリンクwww.bishamon.or.jp

法輪寺(京都市西京区)

松尾大社(京都市西京区)

松尾大社 – MATSUNOO TAISHA松尾大社からのお知らせやアクセス、境内のご案内やご祈祷・お詣りのご案内など。リンクwww.matsunoo.or.jp

ー平安神宮

一方向だけ狛虎が見られます。

反対側は龍だそうです。


ーいなり大神

伏見稲荷大社の裏参道にあります。