桜の季節が終わったあと、「キリシマツツジ」が綺麗な時期が訪れます。八条ヶ池の中堤沿いに約100株、樹高2.5m・樹齢170年ほどのキリシマツツジが植えられ、4月中旬から下旬にかけて真紅の花が咲き誇ります。その美しさは市の天然記念物にも指定されています。
キリシマツツジは、名前のとおり、鹿児島県霧島山が原産で1640年代に、大阪、京都、江戸へと伝わったそうです。
2025.4.21












桜の季節が終わったあと、「キリシマツツジ」が綺麗な時期が訪れます。八条ヶ池の中堤沿いに約100株、樹高2.5m・樹齢170年ほどのキリシマツツジが植えられ、4月中旬から下旬にかけて真紅の花が咲き誇ります。その美しさは市の天然記念物にも指定されています。
キリシマツツジは、名前のとおり、鹿児島県霧島山が原産で1640年代に、大阪、京都、江戸へと伝わったそうです。
2025.4.21
コメントを残す