おでかけ京都 京都の茅の輪2025年6月28日6月の終わりは、日本各地の神社で「茅の輪(ちのわ)」が見られる季節です。茅の輪は、イネ科の多年草「茅(ちがや)」で編んだ大きな輪で、6月30日前後に行われる「夏越の祓(なごしのはらえ)」という神事の際に設置されます。夏越...
おでかけ京都 大絵馬のある護王神社2025年1月12日京都御所の西側にある護王神社は、「いのしし神社」とも呼ばれています。境内には狛犬の代わりに狛いのししが参拝者を出迎えます。この神社の特徴は、足腰の守護神としての信仰されていますが、清麻呂公が300頭の猪に助けられて足の怪...