嵐山 天龍寺の桜
天龍寺には多宝殿の前と山側に大きな枝垂れ桜があり見頃を迎えています。階段で高台に登ると京都市内の東側の景色が見えて、とても綺麗です。2025.4.4
天龍寺には多宝殿の前と山側に大きな枝垂れ桜があり見頃を迎えています。階段で高台に登ると京都市内の東側の景色が見えて、とても綺麗です。2025.4.4
花園駅前にあり「花の寺」と呼ばれており、枝垂れ桜、木瓜、レンギョウ、椿が多く咲いています。人も少なく、ゆっくり見ることができます。今は、枝垂れ桜は見頃です。(特別拝観は4/12まで)2025.4.2
豊臣秀吉の正室・北政所ねねゆかりの高台寺。方丈の前庭には1本桜の枝垂れ桜があります。夜にはライトアップがあり映像のイベントなどもあります。ちょうど見頃を迎えています。2025.3.31
春には境内が桜で白と紅色で見応えのある桜スポットです。 枝垂れ桜とソメイヨシノが綺麗です。今の時期は門前に咲く枝垂れ桜が綺麗でいろんな角度から楽しむことができます。 2025.3.28
山科の西野にある岩屋寺 門前に二つの異なるサイズの枝垂れ桜があります。(2025.3.26撮影) 山門の脇で咲く枝垂れ桜は大石神社の御神木と兄弟だといわれています。 大石内蔵助隠棲跡で大きく枝を広げる枝垂桜。
毎年、気になるスポットの大豊神社 今年は梅の見頃時期が遅く、枝垂れ桜の見頃はあっという間にきましたので、ギリギリのタイミングで両方見ることができました。合わせて、蝋梅と椿も見れて珍しい年になるかもしれません。 2025....
出町柳商店街から少し北に進んだところに春には立派な枝垂れ桜が咲きます♪ こちらの桜は「祇園しだれ」の兄弟木だそうです。あっという間に満開になりました。この後、境内にはソメイヨシノなどの桜が咲き綺麗です。 2025.3.2...
御幸桜と呼ばれるしだれ桜が見頃を迎えています。咲き始めは白い花びらで時間共にピンクに変わっていきます。 2025.3.26
京都御苑にはいろんな種類の桜があります。ソメイヨシノの桜が見頃となる前にひと足早く枝垂れ桜が見頃を迎えます。 今年は今週末(3/29、30)あたりから見頃となりそうです。 近衛邸跡の枝垂れ桜(25.3.25、28) 出水...
京都の北部にある、枝垂れ桜が咲く上品蓮台寺。ソメイヨシノが咲く少し前に枝垂れ桜が見頃を迎えるスポットです。 観光寺院ではないため、普段は静かなところで桜が咲く頃もご近所の方やカメラを片手に覗きに行く方がちらほらおられます...