本満寺のしだれ桜
祇園枝垂れ桜の姉妹にあたる枝垂れ桜。 今年はソメイヨシノの開花も17日にあり、各スポットの枝垂れ桜もスピードアップして開花が進んでいます。こちらの桜も見に行った日(写真撮影日)と公開する日の状況が異なっており、翌日の3/...
祇園枝垂れ桜の姉妹にあたる枝垂れ桜。 今年はソメイヨシノの開花も17日にあり、各スポットの枝垂れ桜もスピードアップして開花が進んでいます。こちらの桜も見に行った日(写真撮影日)と公開する日の状況が異なっており、翌日の3/...
京都府庁旧本館には、円山公園初代しだれ桜の孫にあたる「祇園しだれ桜」、大島桜、容保桜、はるか桜など6種7本の桜があります。今年は3/27から4年ぶりに「観桜祭(かんおうさい)」も開催されます。少し早いですが、開花状況を見...
京福電鉄北野線の清滝駅から東に200mほど御室川を左手に進むと、住宅街の御室川沿いに約200mの桜並木があります。ちょうど見頃でした。 撮影日:2023.3.16
10日振りの再訪。前回は河津桜が見頃でしたが、この時期は、枝垂れ桜の渓仙桜が見頃間近です。 15品種40本ほど桜はあり、いくつかの桜が見頃を迎えています。 撮影日:2023.3.16 寒緋桜 河津桜 渓仙桜
いけばなの発祥地でもある六角堂。 京都では早い時期に桜が咲くスポットで「御幸桜」が見頃間近です。 撮影日:2023.3.16
早咲き桜の開花が進んでいます♪ 今週初めから一斉に咲き出した感じで、情報サイトの更新も遅れ気味です。 「KyotoNavi京都情報交換サイト」 お出かけの際は、サイト等でご確認の上、お出かけください。当情報は目視、複数の...
今年の開花宣言も歴代最速と同じ日と、例年より早く桜の開花の便りが届きます。 京都御苑には主に2ヶ所の枝垂れ桜が有名で、どちらも今週末、楽しめそうです。 撮影日:2023.3.15
毎年、見頃時期を逃してしまう、椿。 今年は見頃時期に確実に見ようと、何度か訪問。 開花も始まり、そろそろ見頃時期です。 撮影日:2023.3.13
先週、一度、様子見に伺ったスポット。 前回は咲き始めてでしたが、1週間足らずの期間で見頃の状態になっていました。 今年の京都の桜は開花から見頃まで、とても早い印象です。これまで、あまり訪れて来なかったスポットでしたので、...
徳成橋にある2種類の早咲き桜が見られます。西側には細井桜があり三分咲き。 東側には花桃?小福桜?が見頃です。 撮影日:2023.3.12 東側 桃桜?小福桜? 徳成橋は、川端警察署の北にあります。 東山通と冷泉通(疏水の...