京都・東寺
9月は毎週、お天気がパッとしませんが、今週は久しぶりにスカッとした青空。 気温こそ夏日のような30度近くまでありますが、湿度が少なく風も気持ち良いものです。 本来なら朝焼けと東寺を撮りたいと思っていますが、今日のチャンス...
9月は毎週、お天気がパッとしませんが、今週は久しぶりにスカッとした青空。 気温こそ夏日のような30度近くまでありますが、湿度が少なく風も気持ち良いものです。 本来なら朝焼けと東寺を撮りたいと思っていますが、今日のチャンス...
全国ニュースでは、日本で一番早い紅葉の便りが、北海道旭岳から。。 そして、今週も連休を目掛けて台風のニュース。 京都も秋らしく季節が進んでいます。 萩や彼岸花、酔芙蓉、キバナコスモスが見頃を迎え、コスモスや秋明菊などの便...
一昨日、夜の番組「マツコの知らない世界」で、京都グルメの紹介がありました。 多くのお店がご近所で、地元からみれば、納得。。というものもあれば、ここが?というものまで。 これから京都へ来られる方へ参考になればと、確認できた...
毎年、販売されるiPhone。 今年も発売日にiPhone14Proを購入。 これまでの新機能などのワクワク感は年々なくなっていますが、地味な新機能は、意外にも日々の利用の中で便利なものもあります。 私の場合は、ほとんど...
記録のない勢力で九州地方を上陸した台風も、京都は、夜中に通過をしました。 この連休、そして連休明けは、台風の動きを注視しながらの日々となりました。 週間天気予報をながめていると、これで、気温もぐーんと下がり...
かつて例がない規模、特徴、コースの台風が迫るなか、日本海側の一部は、朝は晴れていました。 最近では月1回ペースで片道200kmの帰省。 今回も浜坂近くの用事で立ち寄りで、海岸と市場とスーパーへ。 物価が安いことに驚きまし...
京都・亀岡にある穴太寺周辺で彼岸花が咲き始めています。残暑も少し落ち着きつつあり、日中も過ごしやすかったです。 撮影日:2022.9.17  ...
普段は公開されていませんが、この時期だけ公開されている「萩の寺」常林寺へ。 いつもの年より生育がいいのか萩が茂っていて花も綺麗に咲いていました。今週末あたりが見頃です。
京都の萩の寺で知られる丹波橋駅近くにある勝念寺。境内では、カエルの置物があちこちにあります。 萩の花が見頃で、彼岸花も咲きはじめていました。 大きな敷地ではありませんが、毎年、楽しませてもらっています。
暦では秋。気候は真夏日と、まだまだ、夏が続いているような京都です。 今回は、春の枝垂れ桜がきれいな出町柳商店街の近くにある本満寺へ行ってみました。 草木も秋に変わってきており、秋の花も見ることが出来ました。 撮影日:20...