京都・旧明倫小学校で喫茶
京都には昔、地区ごとに小学校がありましたが、統廃合により多くの小学校がなくなりました。しかし、建物は維持され名前を変えて今も見ることができます。 旧明倫小学校は芸術センターに。 教室の面影が残る部屋で喫茶店もあります。 ...
おでかけ京都京都には昔、地区ごとに小学校がありましたが、統廃合により多くの小学校がなくなりました。しかし、建物は維持され名前を変えて今も見ることができます。 旧明倫小学校は芸術センターに。 教室の面影が残る部屋で喫茶店もあります。 ...
おでかけ京都今日は昔の同僚が京都にきて久しぶりにランチ。地元で話題になるお店ということで手織り寿司のアウームへ。 前回、伺ったのは数年前。 今も変わらず、当日の飛び込みお食事も大丈夫でした。 撮影日:2021.4.16 ...
おでかけ京都京都、祇園にある建仁寺。 この季節は本坊の周りで牡丹が綺麗に咲いています。 撮影日:2021.4.15
おでかけ京都前回、訪れてから少し時間が経ちますが、早く藤が咲いたことも話題となり、多くの方が訪れるスポットになっています。八重桜と藤のコラボもあと僅か。 境内では、牡丹や山吹も綺麗に咲いています。 撮影日:2021.4.15
おでかけ京都桜の季節が終わった東寺。 普段はあまりいく機会がない御影堂へ。 八重桜は、まだ、咲いていました。 撮影日:2021.4.15
おでかけ京都西陣エリアにある神社で桃花で有名な神社です。 名前の由来は、「首途(かどで)」とは「出発」の意味で、源義経ががこの地から奥州に向けて出発する際に旅立ちの安全を祈願したことからこう呼ばれるようになったそうです。以前に比べて...
おでかけ奈良ノコギリの刃のように鋭くそびえ、岩壁が約200mの断崖があり屏風のように見えます。 岩壁には、ミツバツツジなどが咲き誇り、大木の山桜との組み合わせが綺麗なところです。 見頃はすでに終わりつつありましたが、それでも、とても...
おでかけ奈良京都から近鉄に乗って大和西大寺へ。 そこから車で約1時間のところにある宇陀郡曽爾村にあるお寺で咲いています。(奈良市内に同名のお寺があります)一本の桃に三色の花が咲く珍しい桃で源平しだれ桃という種類の大木です。屏風岩公苑...
おでかけ京都京都駅から徒歩圏にある神社で、梅小路公園や東寺にも近いところにあります。今年は早くも藤が見頃です。あわせて八重桜も見頃です。神社のすぐそばを走る新幹線。すごいロケーションです。 撮影日:2021.4.8
おでかけ京都祇園のしだれ桜の姉妹木のある立派なしだれ桜で有名なところですが、牡丹や八重桜も綺麗なところです。 青葉姿の枝垂れ桜も綺麗でした。 撮影日:2021.4.9