祇園のチョコレート屋さん
久し振りの祇園のチョコレート屋さん。 店内改装、新商品発売と。。 気になったのは京都の観光地単位でチョコで表現。祇園、金閣寺、嵐山、毘沙門天など、それぞれに味が違います。 このお店には、他の商品として、毎日、メッセージや...
久し振りの祇園のチョコレート屋さん。 店内改装、新商品発売と。。 気になったのは京都の観光地単位でチョコで表現。祇園、金閣寺、嵐山、毘沙門天など、それぞれに味が違います。 このお店には、他の商品として、毎日、メッセージや...
今日はのんびり。心地よいお天気です。 青空がきれいです。 最寄り駅の二条駅は、屋根は大きな木造トラスで覆われたデザインとなっている。1997年度にグッドデザイン賞を受賞したそうです。 ホームからは、御池通、比叡山をのぞむ...
先週にも訪れた原谷苑。 前回は観光案内メインだったので、今回は一番、見頃にカメラ撮影目的で、行ってみました。見事でした。 ...
京都観光案内、2日目。 しだれ桜が見事な平安神宮へお出かけ
京都市の北の方にある個人所有の庭園。 交通手段が少なくバスや自家用車は禁止。 ですが、人はそれなりに。 情報通り、来週中頃が見頃だと思います。 桜のカーテンのような満開の頃にきてみたいです。
観光案内の時しか来ない金閣寺。 午前中にたどり着けたので、意外に人混みもましかも。時代とともに金の輝きは違います。桜の木はほとんどありません。 確認できたのは、1,2本?
金閣寺から徒歩圏内の平野神社へ。 バス停でふた駅ぐらいの距離です。 桜の種類も多く、長い期間、桜を楽しむことが出来ます。ちょうど、今が見頃です。
平野神社から北野白梅町まで徒歩移動。 そこから京福電鉄で御室仁和寺へ。 駅から、お寺が見える距離です。 春は御室桜、秋は紅葉がみれる綺麗なところです。有料ですが、庭園も人も少なくくつろぐことが出来ます。 御室桜は、遅咲き...
清水寺のライトアップ。 ただいま、清水の舞台は工事中。 2021年完成予定だとか。
京都の南部、三川合流域にある背割堤の桜並木。木津川と淀川の川を挟んだ中洲のようなエリア。約1.5kmの桜並木です。 明日からお祭りのようなので、人手を避けて今日に散策です。 京都で1番人気というのももうなづけます。 &n...