奈良・石光寺の牡丹と芍薬
京都から約90分。 奈良の西部の方には牡丹や芍薬の見頃スポットがいくつかあります。 今回はその中で石光寺へ行ってみました。 2024.5.3
おでかけ京都京都から約90分。 奈良の西部の方には牡丹や芍薬の見頃スポットがいくつかあります。 今回はその中で石光寺へ行ってみました。 2024.5.3
おでかけ京都五月の連休も最終日。 今年は晴れの日の多く青紅葉が綺麗な季節です。 2024.5.2 臥雲橋 通天橋 開山堂 方丈庭園
おでかけ京都東福寺近くにある石庭が綺麗な光明院 鳥の囀りと緑が綺麗な季節です。 2024.5.2
おでかけ京都上賀茂神社から徒歩で約15分のところにある紅葉と杜若が綺麗なスポットです。お邪魔したタイミングは、ちょうど、杜若と躑躅が見頃で綺麗に咲いていました。 連休中は猛暑の予報もあり、少し状態が心配です。 2024.5.2
おでかけ京都五月に開催される葵祭の舞台となる上賀茂神社⛩️ 連休には下鴨神社と合わせて色々な行事がみられます。 2024.5.2
おでかけ京都今日から5月。月末から京都を離れ東京にきています。 コロナ禍前までは仕事の時は、ほぼ100%対面営業だったものも今では10%程度で、あとはリモート、ネットでの営業が大半です。 それでも、やはり最初だけでも対面の方が、長い...
おでかけ京都今年は例年より梅は早く、桜は遅く、藤は例年並みとバラバラです。一昨日は4月初の日中の気温が30℃超え、季節も早くなったり遅くなったりと大変です。 京都の連休のお出かけにおすすめのスポットです。 ・大田神社 カキツバタ 五...
おでかけ京都先週末の鳥羽の藤に続き、27日土曜日から三日間、 5年ぶりの蹴上浄水場の4600本の躑躅が見学ができます。お天気を見て、日曜日の朝から初めての見学スポットです。 いつもは車で、徒歩で外から躑躅が見頃時期をみていましたが、...
おでかけ京都先週に一度訪れた城南宮。 見頃タイミングを求めて再度、訪れることに。 生憎、この日も天気は曇りです(笑) 2024.4.26 タイミングは遅かったようです。
おでかけ京都平等院の藤が見頃を迎えています。門前のだるま藤は例年より早く見頃を迎え、今は大分痛んできています。境内の藤も方向によっては痛みはじめていますが、まだまだ楽しむことができます。 2024.4.26