豊国神社の蜂須賀桜
三十三間堂や京都国立博物館の近くにある豊臣秀吉ゆかりの神社です。お隣には方広寺があり徳川家と豊臣家の戦争のきっかけになった鐘も残っています。 2024.3.14 『京都・豊国神社と方広寺』今日は、三十三間堂近くの豊国神社...
おでかけ京都三十三間堂や京都国立博物館の近くにある豊臣秀吉ゆかりの神社です。お隣には方広寺があり徳川家と豊臣家の戦争のきっかけになった鐘も残っています。 2024.3.14 『京都・豊国神社と方広寺』今日は、三十三間堂近くの豊国神社...
おでかけ京都東山通と疏水が交差する橋、徳成橋で桜が見頃を迎えています。 通りを挟んで両脇に異なる桜が見られます。 東側には唐実桜 西側には細井桜 2024.3.14 唐実桜 細井桜
おでかけ京都京都市内中心部にある烏丸エリア ビルが立ち並ぶこのエリアでも、早咲き桜やしだれ桜が見られます。 今回の投稿は「京都からお出かけ」のコミュニティに参加いただいている方のお写真を含めたご紹介です。 六角堂「御幸桜」 3/17...
おでかけ京都しだれ桜の時期がやってきました。 3/15に近衛邸跡のしだれ桜(休憩所の前) 3/16に近衛邸跡のしだれ桜(池側)と出水のしだれ桜が開花しました。 開花すると数日で見頃近くまで進みます。 まだ、他のスポットの開花の便りは...
おでかけ京都京都三大火祭の一つの「嵯峨お松明式」へ 松明を燃やしてその年の農作物の吉凶が占われます。 20時過ぎ、火種を持って来られて火をつけられると勢いよく燃えて、松明が想定外のハプニング。 フジや松、ヒノキで組まれた高さ約7mの...
おでかけ京都今週末あたりから、しだれ桜の開花の便りが聞こえてきそうです。 まだ、つぼみを承知しながら、幾つかのスポットを巡ってみました。 ・六角堂 いけばなの発祥地といわれ、近くには池坊の建物もあります。こちらでは、「...
おでかけ京都京都市内の早咲き桜の見頃情報をとりまとめました。 2024年3月14日現在の情報です。 2024 京都 桜情報 24.3.14現在京都の早咲き桜が咲き始めました。早咲き桜の情報がすくないため、簡単にまとめて...
おでかけ京都京都市営地下鉄烏丸線のくいな橋駅の上にある竹田公園。近鉄の線路沿いにミモザの花が咲いています。昨年より少し生育が遅れている感じです。 2024.3.10
おでかけ京都天満宮は梅が綺麗なところというイメージがあり、長岡京市にある長岡天満宮へ こちらはキリシマツツジなどの季節、とても綺麗ですが、少し梅を見るには遅かったようですが、いろんな花木を見ることができました。 2024.3.9 『...
おでかけ京都ミモザの日の3/8と9 京都タワーはミモザの色のイエローカラーに。 京都駅側のいろんな角度から撮ってみました。 2024.3.9 大階段イルミネーション、今回は桜スポット 円山公園 祇園白川 平野神社 くろ谷光明寺 嵐山...