栂ノ尾にある高山寺
栂ノ尾・槇ノ尾・高雄と合せて三尾と呼ばれ、紅葉などで有名な名所をめぐる、三尾巡りがあります。 このエリアは昨年の台風の影響を大きく受けたこともあり、、中でも高山寺は長い期間、入れないエリアがありました。 少し前から始まり...
栂ノ尾・槇ノ尾・高雄と合せて三尾と呼ばれ、紅葉などで有名な名所をめぐる、三尾巡りがあります。 このエリアは昨年の台風の影響を大きく受けたこともあり、、中でも高山寺は長い期間、入れないエリアがありました。 少し前から始まり...
宇治近辺に立ち寄り後、宇治駅近辺のカフェ屋さん探し。 候補のお店は、3店舗。 甘く考えていたら、待ち時間は、それぞれ2時間から3時間。玄関には人は並んでいませんが、店内には人でいっぱいです。 宇治駅から一番近いお店、伊藤...
50万本のロシアひまわりとホワイトトウモロコシの摘み取りができる但東ひまわりまつりへ。 普通のひまわりより背が低く、遠くを見渡せられます。  ...
初日に行く予定だった、出石城跡と出石そばを食べに行きました。 出石のシンボルの 辰鼓楼 です。 昔は太鼓を叩いていたそうですが、今は時計台に。数年前に改修済みで綺麗でした。 &n...
以前より気になっていた棚田。 湧き水で作られているお米が甘いとか、棚田百選に選ばれているなど。 自然の恵みをいっぱいに綺麗なところでした。 兵庫県香美町にある但馬高...
地域で育てておられるひまわり畑🌻 お盆時期のこの季節に、いつも立ち寄ります。 今回はこの先に、ハスが咲く場所も。 ちょうど...
週末の三連休を利用して兵庫県北部へ。 しかし、初日から高速道路の事故渋滞で、予定を急遽変更。 途中、通り道にあった福知山城へ。 歴史の年表を見ると水害、飢餓の歴史が繰り返されていて、自然との戦いが多かったようです。 市内...
五条坂陶器まつりと同時期にあるお祭り。 若宮八幡宮社。陶器神社とも美容神社とも呼ばれています。 8日はお神輿の日。五条坂をぐるりと巡ります。
伏見桃山でランチを終えて、京阪電車で鳥羽街道駅まで。徒歩で、光明院へ。 その後、徒歩で東福寺にある本坊と通天橋へ 青紅葉が綺麗でした。 今年の昨年よりも紅葉はいい感じかも。 帰りに京都駅でかき氷🍧 お疲れ様でした。
第16回オフ会を開催しました。今回は築150年の木造家屋のレストランでお食事と紅葉時期には人で一杯になる、東福寺周辺を散策しました。暑い日でしたが、10名参加いただき、楽しく時間を過ごすことができました。 まずは、フレン...