もうすぐ桜の季節(早咲き桜からソメイヨシノまで)
今年も季節が早くすすんでいるようで、他県では、例年より1週間から10日早く見頃を迎えているところがあります。 京都でも、桜スポットが沢山ありますが、桜にも、ソメイヨシノが咲く時期と、早咲き桜、遅咲き桜と楽しむことができま...
今年も季節が早くすすんでいるようで、他県では、例年より1週間から10日早く見頃を迎えているところがあります。 京都でも、桜スポットが沢山ありますが、桜にも、ソメイヨシノが咲く時期と、早咲き桜、遅咲き桜と楽しむことができま...
源氏物語に出てくる約80種類の草木が植えられている城南宮。2月に入るとしだれ梅と椿が綺麗なところです。 例年は2月終わりから3月始めが見頃時期ですが、今年は気候のせいなのか10日ほど早く見頃を迎えそうです。 2024.2...
1週間前に訪れた興正寺 例年より1週間、見頃が早く紅白の梅が見頃です。 京都市内の他のスポットも今年は梅や桜の見頃が1週間から10日ほど早くなりそうです。 2024.2.9
大原野神社の向かいにある鳥獣の石庭で知られるスポットです。春には庭園の中心に綺麗な枝垂れ桜が咲きます。 今の季節、庭園の先にある梅園で梅に花が咲き始めています。晴れの日にはしないの見渡せるスポットです。 今回の投稿は「京...
嵐山の北エリアにある嵯峨釈迦堂。 春は梅や桜、秋は紅葉が綺麗なスポットです。 梅が咲き始めています。 一部の梅は見頃を迎えていますが、全体的には、三分咲きだそうです。あと数週間で河津桜も咲き綺麗なスポットです。 今回の投...
東寺は季節ごとに見所があります。 今の季節、人は少なめですが、梅が咲き始めています。五重塔を背景に綺麗です。 ご近所の梅小路公園の梅は、この時期が見頃です。 枝垂れ梅、河津桜、不二桜と花の季節がやってきます。 2024....
京都で正月桜が咲く淀緑地。 すぐ近くには河津桜の並木もあります。 例年、2月中旬に見頃を迎えますが、今年は一本だけ見頃間近です。 河津桜も蕾が膨らみ、開花が待たれます。 2024.2.8 淀水路の河津桜 淀緑地の正月桜
東山二条近くにある蝋梅が咲くスポットで知られる大蓮寺。見頃時期で綺麗に咲いています。 春には桜、夏には蓮、秋には紅葉と四季を感じられるスポットです。 2024.2.4 引接山 大蓮寺 – 安産祈願の寺・洛陽八番観音霊場後...
京都の京都大学近くにある吉田神社 都の北東の鬼門を守る神社です。 節分前後の三日間、節分祭があります。 境内に続く参道には約800店の露店が並び50万人の参拝客が訪れるそうです。 今回は人混みを避けて最終日に訪れてみまし...
平安朝当時の宮中の行事を再現される形で、節分祭の行事を見ることができました。 2024.2.3 平安神宮大鳥居と京セラ美術館 平安神宮 応天門 「大儺之儀」 「鬼の舞」 「福豆撒き」 「大火焚神事」