清凉寺の「嵯峨お松明式」
京都三大火祭の一つの「嵯峨お松明式」へ 松明を燃やしてその年の農作物の吉凶が占われます。 20時過ぎ、火種を持って来られて火をつけられると勢いよく燃えて、松明が想定外のハプニング。 フジや松、ヒノキで組まれた高さ約7mの...
京都三大火祭の一つの「嵯峨お松明式」へ 松明を燃やしてその年の農作物の吉凶が占われます。 20時過ぎ、火種を持って来られて火をつけられると勢いよく燃えて、松明が想定外のハプニング。 フジや松、ヒノキで組まれた高さ約7mの...
今週末あたりから、しだれ桜の開花の便りが聞こえてきそうです。 まだ、つぼみを承知しながら、幾つかのスポットを巡ってみました。 ・六角堂 いけばなの発祥地といわれ、近くには池坊の建物もあります。こちらでは、「...
京都市内の早咲き桜の見頃情報をとりまとめました。 2024年3月14日現在の情報です。 2024 京都 桜情報 24.3.14現在京都の早咲き桜が咲き始めました。早咲き桜の情報がすくないため、簡単にまとめて...
京都市営地下鉄烏丸線のくいな橋駅の上にある竹田公園。近鉄の線路沿いにミモザの花が咲いています。昨年より少し生育が遅れている感じです。 2024.3.10
天満宮は梅が綺麗なところというイメージがあり、長岡京市にある長岡天満宮へ こちらはキリシマツツジなどの季節、とても綺麗ですが、少し梅を見るには遅かったようですが、いろんな花木を見ることができました。 2024.3.9 『...
ミモザの日の3/8と9 京都タワーはミモザの色のイエローカラーに。 京都駅側のいろんな角度から撮ってみました。 2024.3.9 大階段イルミネーション、今回は桜スポット 円山公園 祇園白川 平野神社 くろ谷光明寺 嵐山...
大将軍の近くにある選佛寺。 初めて聞くところですが、こちらにミモザがあるということでお邪魔しました。 門から境内を除くとそれらしきものが見当たらず、敷地内を囲む道をぐるりと回ってみると通り沿いにありました。ミモザにも種類...
毎年、早咲きで知られる桜スポットの1つです。 寒の戻りもあり、開花まで時間がかかりましたが、週末でちらほら開花が始まっています。 過去のケースでは数日で見頃近くに行ったこともあり、今週中には見頃を迎えそうです。 2024...
京都の河津桜スポットで早く開花する一条戻り橋。 今年は寒の戻りで例年より満開まで時間がかかりましたが、ようやく満開。 連日、いろんな方々が見に来られます。 中にはメジロを撮りに来る目的の方もおられますがもっといい場所ある...
もう数週間すると桜が見頃になる哲学の道周辺。 今の季節は枝葉ばかりですが一本の河津桜が見頃を迎えています。 少し道を逸れると大豊神社では、蝋梅や梅、椿が、若王子神社では思いのままの咲き分けや混じりの梅が見られます。 20...