清水寺では春夏秋と数日間だけで夜間拝観があります。
夏は千日詣りと合わせて8/14-16までの三日間、夜の21時まで(受付)拝観することができます。
昨日、初日は大勢の方が来られて中に入るまで30分ほどかかったそうですが、今日は夕方からお邪魔してすんなり入ることができました。
清水寺の舞台から見る夕暮れと市内の夜景は、とてもお気に入りのスポットの一つです。
秋の紅葉時期になると、のんびりとゆっくりと見ることはできず、恐ろしい人混みとなります。
16日は、京都では「五山の送り火」
清水寺からは小さく「左大文字」「鳥居」「舟」が見えるそうです。
2024.8.16