福井県・永平寺
仏教の曹洞宗の大本山の永平寺へ青紅葉と天井画を目当てに日帰りで行ってきました。JR福井駅の東口の1番乗り場から京福バスの永平寺ライナーバスで約30分。乗り継いで行くより半分以下の時間で行けます♪入場料は500円で、入口で...
その他地域仏教の曹洞宗の大本山の永平寺へ青紅葉と天井画を目当てに日帰りで行ってきました。JR福井駅の東口の1番乗り場から京福バスの永平寺ライナーバスで約30分。乗り継いで行くより半分以下の時間で行けます♪入場料は500円で、入口で...
おでかけ京都毎月21日は東寺で弘法市があります。 花木エリアから骨董、雑貨、衣料品、食品まで、すみずみまで、お店があります。 途中で立ち寄った、観智院の門中にある枝垂れ桜にも立派な実がなっていました。 撮影日:2022.5.21
出来事・つぶやき昨年の今頃のブログを少し覗いてみると。。 昨年のちょうど今頃には3週間早く梅雨入り。 早くも紫陽花やサツキが見られる日々でした。 そして、蛍の目撃情報もちらほらと。。 今年は梅雨入りはもう少し先になりそうですし、蛍の目撃...
おでかけ滋賀滋賀県の安土にある沙沙貴神社の「なんじゃもんじゃ」を観てきました。 正式名称は『ヒトツバタゴ(一つ葉田子)』と言います。雪が積もったような木です。 昨日までは見頃だったようですが風雨の影響もあって、時期は少しすぎていまし...
おでかけ京都この数年、コロナ禍で中止だった観賞会。 クラブツーリズムなどでも多くのバスでツアーがある人気のスポットです♪ ベニバナヤマシャクヤクという、京都府レッドデータブック「絶滅寸前種」に指定されている花です。ピンク色と白色の2...
おでかけ京都午後から晴れ間が除き綺麗な青空。 岡崎神社の横の道を北へ進むと金戒光明寺の南門があり、蓮池があります。 普段は何気なく通り過ぎる池も、この時期には黄色と紫色の菖蒲が花を咲かせます。 少し歩くと青紅葉も綺麗です♪ 今日は加...
出来事・つぶやき5月の連休も終わり、お仕事モードに切り替えなければいけませんが。。。 今年の季節の流れが少し早いようで、ツツジ、藤の見頃もあっという間に終わりました。 京都市内の藤は昨年と比べると、あまりよくなかったような声が聞こえてき...
その他地域血の池地獄 龍巻地獄 今回のスタンプ
その他地域かまど地獄 鬼山地獄 白池地獄
その他地域別府で数十年ぶりに別府の地獄めぐりへ 雨が降ると池の色が変わったり、スポットにより、温度も異なるようです。 別府駅からバスを利用した移動は、最初は良かったのですが、次へのスポットの移動には、少し難があり、出来れば車での移...