京都・東寺
京都では蓮の開花の便りがチラホラ。 東寺に行ってみましたが、開花はまだでしたが、蕾はいくつかありました。 撮影日:2022.6.13
おでかけ京都京都では蓮の開花の便りがチラホラ。 東寺に行ってみましたが、開花はまだでしたが、蕾はいくつかありました。 撮影日:2022.6.13
おでかけ京都紫陽花が見頃の六孫王神社へ 紫陽花のほか、ナツツバキも咲いていました。 撮影日:2022.6.13
その他地域15万本のクリンソウが咲く群生地の四十八滝山野草園。高山駅から車で30分弱で行けるスポットで近くには、約1km登山道で13の名前のついた滝が見られる「宇津江四十八滝」もあります。 撮影日:2022.6.12
その他地域週末を利用して飛騨高山へ。 お天気は雨予報でしたが、なんとか雨には合わず、高山駅周辺と鯉が泳ぐ街並みが見れる古川ヘ。 週末は市役所の駐車場が無料開放されていて、観光スポットを巡りました。 撮影日:2022.6.11
その他地域週末を利用して飛騨高山へ。 お天気は雨予報でしたが、なんとか雨には合わず、高山駅周辺を散策。駅構内の通路にはお祭りや伝統工芸が展示。金沢駅と似ています。 撮影日:2022.6.11 樹齢1200年の銀杏
その他地域東京には、青梅と豊洲にある。デジタルアートミュージアム。 青梅は、2022年8月末まで、豊洲は、2022年末までで閉館予定だそうです。 今回は、もう一つの豊洲の方へお邪魔することに。 技術は似通っていますが、コンセプトが...
その他地域地元の京都の祇園で見かけたのが最初で、長野県や瀬戸内海の島で作品を展示されていることは知っていましたが、都内にあることは知らず、訪れてみました。 東西線の駅と駅の間ぐらいの位置にあり、近所には夏目漱石の関連する施設もあり...
その他地域東京出張で以前に住んでいたお台場で宿泊。 この時期には、紫陽花が咲き、夜の夜景も綺麗なところです。 オリンピックの会場も一部は取り壊されて更地となり、元の姿に戻っていました。 撮影日:2022.6.8 京都駅 富士川から...
おでかけ兵庫コウノトリの保護、繁殖地で知られる豊岡市。 一度は絶滅したコウノトリですが、繁殖や保護活動など地元の環境まで含めた活動により、今では100羽の飼育と50羽を自然に戻されたそうです。 全国で目撃情報があり、海外へとんでいっ...
おでかけ兵庫明治45年の完成から約100年間、JR山陰本線の運行を支えてきた余部鉄橋は、平成22年8月に新しくコンクリート橋(余部橋梁)に架け替えられたそうです。 高校生の頃には荒天で事故があった記憶はありましたが、当時の面影は今は...